
イタリアサッカー連盟(FIGC)は日本時間20日未明、5月末から6月上旬にかけて行われる国際フレンドリーマッチ3試合に向けた招集メンバーを発表した。
先週に前ゼニト・サンクトペテルブルク指揮官のロベルト・マンチーニの監督就任が正式発表され、再スタートを切ったイタリア代表は日本時間29日未明にサウジアラビアと、2日未明にフランス、そして5日未明にオランダと対戦する。
この3試合に向けた招集メンバーを見ると、ミランのGKジャンルイジ・ドンナルンマ、ミランのDFレオナルド・ボヌッチ、ラツィオのFWチーロ・インモビーレなどが順当にメンバー入りを果たしている一方、ユベントスのDFジョルジョ・キエッリーニやパリ・サンジェルマンのMFマルコ・ベッラッティが負傷離脱のためメンバー外となっている。
またかつてインテルやマンチェスター・シティでマンチーニ監督とともに仕事をしていたニースのFWマリオ・バロテッリが2014年のFIFAワールドカップ・ブラジル大会以来となる代表復帰を果たしている。
60年ぶりにワールドカップ出場を逃したイタリア代表だが、今年に行われるUEFAネーションズリーグ、そして来年から始まるEURO2020予選に向けてマンチーニ監督にもと、新たなチーム作りに着手することとなる。果たして新生アッズーリ(イタリア代表の愛称)はこの3試合でどれほどのパフォーマンスを披露するのだろうか。
・イタリア代表招集メンバー一覧
GK
ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン)
マッティア・ペリン(ジェノア)
サルバトーレ・シリグ(トリノ)
DF
レオナルド・ボヌッチ(ミラン)
マッティア・カルダーラ(アタランタ)
ドメニコ・クリシート(ゼニト・サンクトペテルブルク)
ダニーロ・ダンブロージオ(インテル)
マッティア・デ・シリオ(ユベントス)
エメルソン・パルミエリ(チェルシー)
アレッシオ・ロマニョーリ(ミラン)
ダニエレ・ルガーニ(ユベントス)
ダビデ・ザッパコスタ(チェルシー)
MF
ダニエレ・バセッリ(トリノ)
ジャコモ・ボナベントゥーラ(ミラン)
ブライアン・クリスタンテ(アタランタ)
アレッサンドロ・フロレンツィ(ローマ)
ジョルジーニョ(ナポリ)
ロランド・マンドラゴラ(クロトーネ)
クラウディオ・マルキージオ(ユベントス)
ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ)
FW
マリオ・バロテッリ(ニース)
アンドレア・ベロッティ(トリノ)
チーロ・インモビーレ(ラツィオ)
ドメニコ・ベラルディ(サッスオーロ)
フェデリコ・ベルナルデスキ(ユベントス)
フェデリコ・キエーザ(フィオレンティーナ)
ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)
マッテオ・ポリターノ(サッスオーロ)
シモーネ・ザザ(バレンシア)
シモーネ・ベルディ(ボローニャ)
#Nazionale 🇮🇹
I convocati di #RobertoMancini per le gare
vs #ArabiaSaudita 🇸🇦, #Francia 🇫🇷 e #Olanda 🇳🇱.
L'articolo 👉🏻 https://t.co/5bPSaxXxDK#Azzurri #VivoAzzurro pic.twitter.com/7YRzxKW8A9— Nazionale Italiana (@Vivo_Azzurro) 2018年5月19日
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15