Jリーグ V・ファーレン長崎

Dr.TRIBE【試合診断書】J1リーグ第11節 V・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島

大会:J1リーグ
カード:V・ファーレン長崎対サンフレッチェ広島
スコア:0-2
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審

V・ファーレン長崎MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし

V・ファーレン長崎THW(ザ・ハード・ワーカー):徳永悠平

パトリックに対して鋭く寄せ、逆サイドからクロスに対しても落ち着いて対応。裏へのカバーリングも秀逸でいぶし銀のプレーを見せている。

V・ファーレン長崎MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):名倉巧

よく走りハードワークした。しかし、ポジショニングが悪く組織的な長崎の守備の中で浮いた存在に。守から攻への切り替えでも判断が遅れ、ボールポゼッションを回復出来ない要因に。

サンフレッチェ広島MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):柴崎晃誠

右サイドで攻撃の基点となった。青山や稲垣からの縦パスを引き出す動きが秀逸で、相手と味方のポジションを考慮した絶妙な位置取りで長崎の守備にできた穴を大きく広げた。2得点目をコーナーキックでアシスト。

サンフレッチェ広島THW(ザ・ハード・ワーカー):和田拓也

右サイドで高い位置をとり、柴崎との関係で何度も長崎の左サイドを切り崩した。先制点をアシストし、チームに勢いをもたらした。

サンフレッチェ広島MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):渡大生

前半だけの出場で、チャンスがありながら決めることができず。レギュラー争いのライバルでもあるティーラシンが結果を出しただけに立場は厳しい。

V・ファーレン長崎監督:高木琢也

前半から翁長聖の背後のスペースを利用され、次々に起点を作られた。名倉巧のポジショニングは緩く、連戦の疲労からか中原彰吾がウイングバックの裏へ抜け出した選手に付くことは出来ない。田上大地のサポートも遅れる場面も多数見られた。後半に入っても解決策を見つけられず。中盤の形を変更し、青山、稲垣の起点から潰した方が効果的であったかもしれない。

サンフレッチェ広島監督:城福浩

右サイド偏重の攻撃で、リーグ戦初先発となった長崎の名倉のゾーンを突き続けた。和田と野上の間に稲垣と青山が代わるがわる落ちてきて、ビルドアップに参加し、前向きでボールを受けて効果的な縦パスを前線に供給してリズムをつかんだ。特に右のハーフスペースで仕事をした柴崎のポジションとボール捌きは秀逸で、長崎の守備ゾーンのシーム(切れ目)でボールを引き出し、常に問題であり続けた。試合後のコメントでも話していた通り、長崎の運動量が落ちる後半に入るまで焦らずに攻撃し続け、見事に2得点を奪って勝利を掴んだ。逃げ切る際のゲームプランも盤石だった。

主審:廣瀬格

特に目立ったミスはなく、初の「ピース・ダービー」をスムーズに進行した。安定したレフェリングだった。