
日本サッカー協会の田嶋幸三会長 写真提供:Dan Orlowitz
日本サッカー協会(JFA)が9日、バヒド・ハリルホジッチ氏の日本代表監督解任を発表し、会長の田嶋幸三氏が解任の理由を説明した。
田嶋氏は「今回の解任は親善試合や国際マッチでの成績不振や、選手からのアドバイス、メディアからの後押しではない」と強調。また「「コミュニケーションや信頼経験っていうところの部分が、ウクライナ戦、マリ戦の後に露出してしまった。それが最終的なきっかけとなったのは事実です」と続け、解任の理由について説明した。
また、会見の終盤には「総合的ないくつかの問題があったのも事実」と選手とのコミュニケーション不足だけが解任の理由ではないことを補足している。
新監督に就任した西野朗氏について「西野監督は理事、技術委員長を辞任されました。私がこの緊急な状況で技術委員長を務めていた西野氏を監督として任命しました。どのようなスタッフにするかは監督に一任しています」と話している。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 18
元JFA会長も苦言のアウェイ差別…栃木シティ戦で鹿島サポーターの不満必至
文: Shota | 2025/3/19 | 16
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16