代表チーム ブラジル代表

Dr.TRIBE【試合診断書】国際親善試合 ドイツ代表対ブラジル代表

日本時間28日に行われた国際親善試合、ドイツ代表対ブラジル代表。

今回は試合におけるマン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)、ザ・ハード・ワーカー(THW)、モースト・ディサポインティング・プレーヤー(MDP)を選出し、監督についての分析、評価をする。

ドイツ代表MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):ユリアン・ドラクスラー

彼のシュートはチーム唯一の枠内シュートだった。ドイツに創造性をもたらした選手であり、ロシアワールドカップでも活躍できるはずだ。

ドイツ代表THW(ザ・ハード・ワーカー):ユリアン・ブラント

途中出場で、ドラクスラーの仕事を助けた。サネに代わって先発を任されるべきだった。

ドイツ代表MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):ケビン・トラップ

パリ・サンジェルマンの守護神であることを考えれば、もっといいプレーをするべきだった。実際、彼はドイツ代表の中で最も立場が危うい選手だ。

ブラジル代表MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):ウィリアン

右サイドで光り輝いた。ガブリエル・ジェズスのゴールをアシストし、他にもいいパスを供給し続けた。

ブラジル代表THW(ザ・ハード・ワーカー):カゼミーロ

彼はチャンスこそ作らなかったものの、中盤でブラジルを支えた。特に守備面での貢献度が高く、ドイツにチャンスをほとんど作らせなかった。

ブラジル代表MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):フィリペ・コウチーニョ

彼の技術レベルは疑いようもないし、それをこの試合でも発揮したが、もっとチームに貢献するべきだった。

ドイツ代表監督:ヨアヒム・レーブ

交代選手の多くがいいプレーを見せたが、選手たちのミスを防ぐことはできなかった。創造性の欠如はチームの敗戦の原因になった。しかしこれはワールドカップ連覇に向けれいいレッスンになっただろう。

ブラジル代表監督:チッチ

2014年の大敗から多くのことを学んだブラジル。チッチは守備面に注力しそれが機能した。攻撃に関しても申し分ない出来で、とても印象的な仕事をやってのけた。


ワールドカップ優勝に近いのは?

Vote to see the results
30% - 16 votes
31% - 25 votes