大会:国際親善試合
カード:日本代表対ウクライナ代表
対象チーム:日本代表
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。今回は代表選出に向けた「アピールの場」という基準で採点を行う。
川島永嗣
採点:5.5
一瞬判断を誤ってクロスボールの処理でヒヤリとした場面もあった。2失点はノーチャンスに近かったが、結果としてはあまり印象が良くない。
酒井高徳
採点:4.5
またもや右サイドバックに入った選手が苦しんだ。前半にサイドチェンジのボールを見誤り、あわやオウンゴールというシーンも。イェウヘン・コノプリャーンカがいるウクライナのストロングサイドだったこともあり、終始苦しめられた。
槙野智章
採点:6.5
1得点をセットプレーからヘディングで得点。ディフェンスリーダーとして存在感を示した。吉田麻也の相棒に最も近い選手だろう。
植田直通
採点:5.0
先制点のシーンはしょうがないかもしれないが、それ以外のシーンでも細かい判断ミスが見られた。序列的には昌子の次だろう。
長友佑都
採点:6.0
この2試合を通じて最も安定していた選手。常に計算できるパフォーマンスで、誰と左サイドを組んでもきちんと仕事ができる。
長谷部誠
採点:5.5
彼がメンバーに選ばれることはほぼ間違いない。出場する理由は、隣で出場する選手と彼の相性を見る意味が大きい。この試合ではパスミスもあったが、それによって長谷部の地位が揺らぐことはないだろう。
山口蛍
採点:5.5
運動量は間違いなくあるが、もう少し知的なポジショニングをとる必要がある。マリ戦で大島僚太が長谷部との相性を含めて、印象的なパフォーマンスを見せただけに、十分なアピールが出来たとは言い難い。
本田圭佑
採点:5.5
この試合では先発を任されたもののアピールできず。守備で最終ラインまで戻るシーンもありチームのためにプレーしていた。しかしウクライナが、意図的に本田を消しに来ていたことは間違いなく影響した。
柴崎岳
採点:6.0
マリ戦とはやり方が違ったとは言え、守備面では森岡亮太よりも効果的で攻守の切り替えの局面の意識も高かった。監督がやろうとしていることを理解する能力が非常に高い証だ。
原口元気
採点:6.0
積極的なドリブル突破と献身的な守備参加は、バヒド・ハリルホジッチ監督のチームには欠かせない存在だ。精神的な強さも見せた。
杉本健勇
採点:5.0
インパクトを残せず。攻撃では高さで勝る場面があったものの、相手に対して全く危険ではなかったし、守備では終始チームの一員になれなかった。
小林悠
採点:6.0
守備面では小林が入ってからよくなった。しかし、ウクライナが主力選手を下げたことも影響があるだろう。
中島翔哉
採点:6.5
少ない出場時間で抜群のインパクトを残した。セットプレーのキッカーも任され、ボールを持つと何か起きるのではないか、という期待感を抱かせた。
三竿健斗
採点:5.5
出場時間が短くアピールは難しかったが、出場したことに意味がある。
久保裕也
採点:5.0
コンディションが良かったのかどうか疑問が残る。途中出場も中島からのボールを得点につなげることはできたはず。
コメントランキング