FC東京に希望はあるのか
著者:チアゴ・ボンテンポ
1985年生まれのブラジル人ジャーナリスト。サンパウロ在住。幼少期よりスポーツとりわけサッカーを愛する。大学時代にジャーナリズムを専攻し2011年よりブラジル『Globo Esporte』で日本サッカーを担当している。ブラジルのボタフォゴ、アーセナル、そして日本代表の熱烈なサポーターである。将来の夢は日本語を流暢に扱うこと、富士山登頂、Jリーグスタジアムを巡ること。
Twitter: @GunnerTNB
FC東京は、2017年を史上最高のシーズンとする可能性を秘めていた。オフシーズン中に最も活発で積極的に動いたクラブの1つであり、結果あらゆるポジションにナショナルチーム経験のある選手を集めてチームを組み立てることができた(GK林彰洋、DF太田宏介、MF髙萩洋次郎、FW永井謙佑、FW大久保嘉人)。
前年のトップ得点者ピーター・ウタカとの契約はもちろんで、同選手はシーズン開幕後すぐに歓迎”ボーナス”以上の存在となる。経験者が豊富なだけではなく、リオオリンピック2016世代からのエキサイティングな有望選手、MF中島翔哉と室屋成も揃えた。紙面上では、まさに「ドリームチーム」。しかしフィールド上では、ほど遠い結果。結局のところ、FC東京が2017年のタイトル候補から最大の失望チームへと、ここまでに下落した原因は何だったのだろうか?
1つには、ビッグネームの大半が期待に沿った活躍をしなかったことだ。まずキャプテンであり、ほぼ間違いなく2016年FC東京のベストプレーヤーであったCB森重真人は、自身の標準からは随分下回るプレーをしていた。ミスを出し過ぎ日本代表チームの先発枠から外れただけでなく、招集枠からも落とされる。さらに森重は7月に深刻な負傷をし、以降のシーズンを逃すこととなった。
また同じく日本代表のステータスを持ってサガン鳥栖から移籍してきたGK林は、初期こそ活躍がみられたもののまもなくエラーが頻繁になる。彼もまた「SAMURAI BLUE」での居場所を失った。RB室屋は進化の兆しをみせていない。先輩である長友佑都の継承を期待されたり、ヨーロッパ行きの現実的なチャンスを掴むことからはまだかけ離れている。
最大の契約だった大久保は、川崎フロンターレで活躍した素晴らしいシーズンのようにはいかず、ネットを捉えられていない。同じく得点者の役割でいえば、前田遼一はさらに成功から遠く、永井は一層失望の結果となっている。ここまで多くの不調の選手がいては、チームが進展するのは困難だ。ビッグネームらを呼び込んだのはとても大胆なことだったが、理事会は最も重要なことを忘れていた。それらを結束させる存在のことである。
コメントランキング