キャリアの全てを1クラブに捧げた選手だち

キャリアの全てを1クラブに捧げた選手だち 写真提供:Getty Images
ボスマン判決以降ますます移籍が活発化する現代のサッカー界において、生涯を1つのクラブでプレーすることは非常に困難になっている。今回はそんなサッカー界における希少種ともいえる「ワン・クラブ・マン」を7選手紹介しよう。
パオロ・マルディーニ

ミランのパオロ・マルディーニ 写真提供:Getty Images
所属クラブ:ミランデビュー年:1985年1月20日(セリエA ウディネーゼ戦)
引退年:2009年 <ミラン黄金期を支えた背番号3>
マルディーニはセリエA通算最多出場試合数(647試合)など数々の記録を打ち立て、自身の背番号3は永久欠番となっている。2016年に新経営陣からのフロント入り要請によってミラン復帰の可能性が取りざたされたが、本人は拒否している。
ジェイミー・キャラガー

リバプールのジェイミー・キャラガー 写真提供:Getty Images
所属クラブ:リバプール
デビュー年:1997年1月8日(リーグカップ ミドルスブラ戦)
引退年:2013年
<ジェラードの盟友>
キャラガーはイアン・キャラガンに次ぐクラブ歴代2位の公式戦出場試合数(717試合)を誇る。MFスティーブン・ジェラードと共にリバプールの黄金期を支え、2005年にはチャンピオンズリーグ優勝に大きく貢献した。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
いまやJワースト?スタジアムを飛び出した横浜FCサポーターの悪行を考察 | 2ページ目 (2ページ中)
文: 寺島武志 | 2025/3/14 | 24