代表チーム イタリア代表

イタリア代表の、栄光の日々を取り戻すことができる5人の選手

アッズーリ(イタリア代表)がスウェーデン代表に敗れロシアワールドカップに出場できないという衝撃の事件から、1年近くが経とうとしている。カルチョの国の敗退が、世界に与えたインパクトはすさまじいものがあった。今回は、そんな歴史的に見ても苦しい時間を過ごすイタリア代表の、栄光の日々を取り戻すことができる5人の選手をご紹介する。


ピエトロ・ペッレグリ

クラブ:モナコ

16歳でセリエA初ゴールを決めるなど、デビュー当時から衝撃を与えてきたペッレグリ。間違いなくイタリア人プレーヤーで最もホットな選手の1人だ。世代別代表に選出されてきたが、今回のUEFAネーションズリーグの招集メンバーに選ばれ、初のA代表招集となった。彼の偉大な才能が、イタリア代表の絶対的ストライカー不在問題に終止符を打つかもしれない。


アレッシオ・ロマニョーリ

クラブ:ミラン

今シーズンからミランのキャプテンを務めるロマニョーリ。すでに完成度は高く、最後方からチームを支えている。ジョルジョ・キエッリーニという左利きのCBの大先輩の存在が彼のスタメンへの障害になるかもしれないが、彼にはその障害を乗り越える実力があると言えるだろう。UEFAネーションズリーグでも活躍に期待がかかる。


マッティア・カルダラ

クラブ:ミラン

名将ジャン・ピエロ・ガスペリーニの下で著しい成長を遂げたカルダラ。マンツーマン、ゾーン、進化型マンツーマンなど様々なタイプのディフェンスに対応することができる。彼のまじめな性格も影響しているだろう。加入したばかりのミランではベンチに甘んじているが、現状に満足できるほど彼のポテンシャルは低くない。間違いなく将来のイタリア代表を支える存在だ。


アレッシオ・クラーニョ

クラブ:カリアリ

セリエAで最も過小評価されている選手の1人にクラーニョがいる。カリアリの1部残留は、彼の貢献によるところも大きい。継続して良いパフォーマンスを見せれば、ブッフォンがいなくなったアッズーリを支えるのはジャンルイジ・ドンナルンマでもマッティア・ペリンでもなく、クラーニョになるかもしれない。


ジョルジーニョ

クラブ:チェルシー

ネクストピルロの呼び声が高いジョルジーニョだが、その能力は旧時代のスターとは一線を画している。ブラジル生まれのイタリア人は、最も優れたミッドフィールダーの1人となった。ブラジルの匂いを感じさせるプレーから、イタリア人らしい原則に基づいたプレーまで高いレベルでこなす。間違いなくアッズーリの心臓となるだろう。


名前:菊池大将
趣味:サッカー観戦、映画鑑賞、読書
好きなチーム:ACミラン
幼少期に父親の影響でミランが好きになりました。アイドルはシェフチェンコ。パッション、データ、経済、カルチャー、サッカーの持つ様々な表情を見るのが好きです。よろしくお願い致します!

筆者記事一覧