Jリーグ ヴィッセル神戸

名古屋DFのファウルに激昂。神戸FW武藤嘉紀の過去が話題。広島戦・鹿島戦で…

武藤嘉紀 写真:Getty Images

 ヴィッセル神戸所属の元日本代表FW武藤嘉紀は、2月22日に行われた明治安田J1リーグ第2節の名古屋グランパス戦で、DF宮大樹に倒された後に激昂。両選手のプレーや振る舞い等を巡り、ネット上で賛否含めて様々な意見が飛び交うなか、過去のサンフレッチェ広島対神戸、鹿島アントラーズ対神戸における武藤のプレーにも注目が集まっている。

 名古屋対神戸では、後半21分に武藤が宮に引きずり倒されると、主審は宮にイエローカードを提示。武藤が宮のプレーに対して怒りをあらわにすると、両チームの複数選手がもみ合うなど、乱闘騒ぎに発展した。

 神戸の公式サイトによると、武藤は「ただ引っ張る等の戦術的なファウルなら怒らなかったですが、手も抑えられて足も挟みに来ていて、怪我する恐れが高いプレーでした」と宮のファウルシーンに言及。

 「そういうプレーというのはこっちも分かるし、やっていいファウルとやってはいけないファウルがあると思うので、あのように両足で来られて、足の着き方が悪ければ靭帯が切れて、今シーズンを棒に振るようなこともあり得るようなプレーだったので少しエキサイトしてしまいました」と振り返っている。

 この武藤の振る舞いやコメントが話題を呼ぶなか、Xでは武藤とDF佐々木翔(広島)のマッチアップするシーンが拡散。武藤がボールを追いながら、左腕で佐々木の右手を巻き込もうとしたが、佐々木は倒れなかった。

 また武藤とDF関川郁万(鹿島)のマッチアップするシーンもXで話題に。武藤が関川とボールの間に自身の身体を入れて左腕を振ったが、その際に肘が関川の顔面に直撃している。

 こうした過去のプレー動画をもとに、ネット上では「たしかに宮のファウルはひどいから怒るのは当然だけど、この武藤のプレーもやばい」などと、武藤に対する批判が噴出。中には同選手に対する誹謗中傷と解釈可能なコメントも見受けられるなど、名古屋戦での激昂や過去の危険なプレーを巡る騒動が収まる気配はない。