日本代表 女子サッカー

なでしこジャパン、韓国戦大勝も不安材料あり。パリ五輪と同じ問題発生【現地取材】

日本女子代表(なでしこジャパン) 写真:Getty Images

MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2024(サッカー国際親善試合)が10月26日に行われ、なでしこジャパンこと日本女子代表が韓国女子代表に4-0で勝利した。

最終的に大勝を収めたものの、試合開始から約30分間は攻撃が停滞していたなでしこジャパン。特に自陣後方からのパス回し(ビルドアップ)の安定感が今ひとつだった。

なでしこジャパンのビルドアップが淀んだ原因は何か。ここでは国立競技場(東京都新宿区)にて行われた韓国戦を振り返るとともに、この点を中心に論評していく。現地取材で得た、南萌華と守屋都弥の両DFの試合後コメントも併せて紹介したい。


日本女子代表vs韓国女子代表、先発メンバー

気がかりだった守屋の立ち位置

この試合における両チームの基本布陣は、なでしこジャパンが[4-4-2]で韓国代表が[4-2-3-1]。なでしこジャパンはGK山下杏也加、及びDF熊谷紗希と南の2センターバックを起点にビルドアップを試みた。

気がかりだったのは、なでしこジャパンの右サイドバック守屋のビルドアップ時の立ち位置が効果的でなかったことだ。特に前半は守屋が味方センターバック付近、且つ自陣タッチライン際や相手サイドハーフの手前に立つ場面がちらほら。それゆえ韓国代表に前方のパスコースを塞がれ、これが右サイドからの攻撃の迫力不足に繋がっていた。


守屋都弥 写真:Getty Images

守屋が明かした意図は

韓国戦終了後、守屋はミックスゾーンにて筆者の取材に応じ、前述の立ち位置の意図や感想を明かしてくれている。やはり、自身がボールを受けた後のパスの出しどころに困っていたようだ。

ー守屋選手が低い位置でボールを受けるケースがありました。このプレーにどんな意図があったのか、そして低い位置のタッチライン際でボールを受けた後のビジョンをお伺いしたいです。

「味方センターバックが(横に)開きすぎるのが気になったので、自分が下がってサイドにパスを出したほうがリスク管理的に良いと思ったんですけど、それで後ろが重たく(後方になでしこジャパンの選手が集まりすぎる状態に)なってしまいました。なので前半の途中から高い位置をとることを意識しました」

ーサイドバックの守屋選手が低い位置のタッチライン際でボールを受けると、その前にいる味方のサイドハーフに相手サイドバックが寄せてくるので、パス回しが手詰まりになる感じでしたよね。

「そうですね。(右サイドハーフのMF藤野)あおばにパスを出しづらかったので、あおばが(タッチライン際から)内側に入って、自分が高い位置をとるようにしました」

ー前半の途中から藤野選手と清家貴子選手のポジションが入れ替わり、清家選手が右サイドハーフになりました。守屋選手が低い位置でボールを受けた場合、(俊足の)清家選手を走らせたうえで、相手サイドバックの背後へロングボールを送るという攻撃をもう少し狙っても良かったと思いました。これについてどう感じていらっしゃいますか。

「そうですね。奥に(パスを)繋げても良かったかなと思うんですけど、韓国があまりプレスをかけてこなくて、(守屋自身に)余裕もあったので、慌てる必要は無いのかなと思っていました」


清水梨紗 写真:Getty Images

パリ五輪スペイン戦でも同じ問題が

今夏に行われたパリ2024オリンピック(パリ五輪)のグループステージ第1節、スペイン女子代表戦でも今回の韓国戦と同じような問題が起きていた。

なでしこジャパンはスペイン戦において、[4-4-2]と[3-4-2-1](自陣撤退時[5-4-1])の2つの布陣を使い分け。この試合でも自陣後方から丁寧にパスを繋ぐ姿勢が窺えたが、サイドバックやウイングバックが低い立ち位置且つタッチライン際でボールを受けては相手のプレスを浴び、苦し紛れにパスを出す場面が多かった。

サイドバックやウイングバックが自陣タッチライン際でボールを受けた場合、この時点で左右どちらかのパスコースが消えるため、パスを出せる角度が180度方向に限られる。スペイン戦の前半は古賀塔子と清水梨紗の両DF(両サイドバック)、後半に右ウイングバックを務めた清水がこの位置でボールを受けたため、なでしこジャパンのパスワークが手詰まりになっていた。

パリ五輪で浮き彫りになった攻撃配置の悪さを、今回の韓国戦でも解決しきれなかったなでしこジャパン。4バックを基軸にビルドアップするのであれば、両サイドバックがタッチライン際から内側へ立ち位置を移し、中央とサイドどちらへもパスを出せる状況を作る。もしくは味方センターバックとサイドバック間へボランチの選手を降ろし、ビルドアップに関わらせる場面を増やす。FIFA女子ワールドカップ2027、そして2028年に開催予定のロサンゼルス五輪でメダルを獲得するためには、これらを突き詰める必要があるだろう。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧