
U23韓国代表は今月25日に行われたAFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選の準々決勝で、U23インドネシア代表に敗北。今大会屈指の波乱劇に注目が集まる中、韓国メディアは中東諸国の台頭を主張した上で、日本代表のレベルを分析している。
大岩剛監督率いるU23日本代表は、準々決勝でU23カタール代表と対戦。GKユセフ・アブドラの退場により、41分以降は数的優位に立ったにも関わらず、後半に逆転を許すなど苦戦。延長戦の末に4-2で勝利したとはいえ、元日本サッカー協会(JFA)会長の川淵三郎氏をはじめ一部識者からは不満の声が挙がっている。
一方、韓国はグループステージ最終節で日本を下してグループ首位通過。しかしインドネシア戦では15分に先制ゴールを許すと、70分にFWイ・ヨンジュンが一発退場。終盤に追いつき、延長戦を無失点で凌いだが、PK戦で10-11と敗北。五輪連続出場記録が9でストップし、韓国国内では代表チームへの批判が相次いでいる。
韓国メディア『フォーフォーツー』は26日に「韓国はもはやアジアの“虎”ではない」という見出しのもと、アジア諸国のサッカーレベルを分析。U23韓国代表の敗退を伝えた上で、「アジアは長い間、韓国、日本、オーストラリアなどがFIFAランキングの上位を独占していたが、その状況は変化しつつある。サウジアラビアはカタールW杯でアルゼンチンを撃破。カタールはAFCアジアカップで優勝している」と中東諸国の台頭を紹介。
「今年1,2月開催のアジアカップで、すでにいくつかの波乱が起こっている。韓国もマレーシアに敗れたが、何よりも日本がイラクに負けている」と、今年1月19日開催のアジアカップ・グループステージ第2節で森保ジャパンがイラク相手に1-2で敗れたことを強調している。
A代表、U23代表チームともに、中東、東南アジア諸国の躍進が目立っているアジアカップ。『フォーフォーツー』は「韓国はもはやアジアの強豪ではない。中東と東南アジア諸国は確かな戦略を持ち、代表チームの構築に時間をかけている」と批判的な論調で締めくくったが、間接的に日本に対しても警告を発している。
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
宮市亮の負傷、脳震盪疑い巡り…一部の横浜FM・浦和サポーターが批判の応酬
文: Shota | 2025/4/21 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 14