
アーセナル所属の日本代表DF冨安健洋は、今月17日開催のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのバイエルン・ミュンヘン戦でスタメン出場。ドイツ代表FWレロイ・サネとのマッチアップを制して、欧州メディアから高い評価を受けているが、韓国ではバイエルン所属DFキム・ミンジェとの比較が盛んに。バイエルンがアーセナルを退けただけに、冨安格下扱いの論調が強まっている。
冨安は左サイドバックで先発出場すると、86分までプレー。同サイドで対峙したサネに攻撃面でほとんど仕事させず、昨年9月の国際親善試合ドイツ戦を思い起こすかのようなパフォーマンスでファンを湧かせた。また、英紙『スタンダード』をはじめ複数の欧州メディアは、冨安に対して10点満点中「6.5」や「7」と及第点以上の評価を与えるとともに、「サネを沈黙させた」「左サイドバックで本来のプレーができた」などと綴っている。
冨安が守備で奮闘していたとはいえ、アーセナルは2ndレグでも0-1と敗北。2試合合計2-3とベスト8で大会を後にした。くわえて、キム・ミンジェが2ndレグで途中出場しただけに、韓国メディア『FMコリア』のネット掲示板では「キム・ミンジェの方が凄い」「冨安はキム・ミンジェよりも格下」「キム・ミンジェがアジアナンバーワンのディフェンダー」などと投稿されている。
さらに韓国メディア『OSEN』は18日に「キム・ミンジェがプロキャリア初となるCLベスト4入り。冨安とのミニ“日韓戦”を制した」という見出しのもと、バイエルン対アーセナルを回顧。
「キム・ミンジェは後半31分からプレーし、スタメン出場の冨安は後半41分に途中交代。およそ10分間にわたり、両選手が対峙していた」とした上で、「勝ったのはキム・ミンジェだ。バイエルンがベスト4行きの切符を掴んだからだ」と試合結果をもとに両選手に白黒をつけている。
また、冨安については「アーセナルのディフェンダー4人の中で最も良いプレーを披露。孤軍奮闘していた」と評価。ただ一方で「アーセナルの攻撃陣が手も足も出なかったため、守備力の高さをアピールすることはできなかった。CLの旅はベスト8で幕を閉じた」と綴っている。
韓国メディアはAFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選をはじめとする国際大会や、両国代表選手を擁するクラブ同士の対戦などで、“日韓比較論”を提唱する傾向にある。韓国の優位をアピールする論調を受け流すなど、日本のサッカーファンには冷静な姿勢を保つことが求められる。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28