
FIFAワールドカップ・カタール2022の準々決勝が12月11日(日本時間)に行われ、フランス代表がイングランド代表に2-1で勝利した。
前半17分、フランス代表のMFオーレリアン・チュアメニがペナルティアークの後方から右足でシュートを放ち、先制ゴールをゲット。後半7分にチュアメニが相手FWブカヨ・サカを自陣ペナルティエリア内で倒してしまい、ハリー・ケインにPKのチャンスを物にされたが、同33分にオリビエ・ジルーがアントワーヌ・グリーズマンの左サイドからのクロスにヘディングで合わせ、勝ち越しゴールを挙げた。同39分のケインによるこの試合2度目のPKは失敗に終わり、フランス代表が事なきを得ている。
フランス代表がイングランド代表のパスワークをいかに封じ、勝利を手繰り寄せたのか。ここではこの点を中心に解説する。

巧みだったアタッカー陣の立ち位置
最終ラインからパスを繋ごうとする基本布陣[4-1-2-3]のイングランド代表に対し、フランス代表がセンターサークル敵陣寄りの区域からプレスをかける展開がキックオフより続く。
イングランド代表のセンターバックがボールを保持するやいなや、キリアン・ムバッペ、ジルー、グリーズマンの3人が中央のレーンとハーフスペース(ピッチを縦に5分割した際の、左右の内側のレーン)に立ちはだかる。アドリアン・ラビオとチュアメニの2ボランチは、最終ライン付近へ降りてパスを捌こうとするジョーダン・ヘンダーソンやジュード・ベリンガムを時折追跡したものの、基本的にセンターサークル近辺で迎撃態勢を整えていた。

快足FWムバッペがカイル・ウォーカーに睨みをきかせ、ジルーもイングランド代表の右サイドへのパスコースを塞ぎながら相手センターバックや中盤の底デクラン・ライスにプレスをかけたため、同代表のパスワークは左サイドに限定されていく。フランス代表の右サイドハーフ、ウスマン・デンベレがルーク・ショーを、右サイドバックのジュール・クンデがフィル・フォーデンを捕捉したため、特に前半はイングランド代表のパスワークが手詰まりになっていた。
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
宮市亮の負傷、脳震盪疑い巡り…一部の横浜FM・浦和サポーターが批判の応酬
文: Shota | 2025/4/21 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 14