
4月6日に明治安田J1リーグ第9節の川崎フロンターレ戦を控える町田ゼルビア。黒田剛監督にパワーハラスメント(パワハラ)行為の可能性が報じられる一方、ファウルに関する同クラブのスタッツが話題になっている。
Jリーグ公式データサイトによると、2025シーズンのJ1第8節終了時点で、町田の警告数は「15」とJ1で最多。次いでアビスパ福岡、東京ヴェルディ、京都サンガが「12」となっている。また、反則ポイントも町田が「16」で最多に。2位に福岡(14)、3位に東京V(12)となっている。
一方、黒田監督は川崎戦前、2024シーズンよりファウル数が減少している要因に言及。攻撃陣によるプレスバックでのファウルを止めるよう、指導していることを明かしたが、他クラブとの比較では依然として反則数や反則ポイントは多い状況だ。
この黒田監督の発言内容とともに、Jリーグ公式データサイトの反則関連のスタッツがスクリーンショットにより拡散されると、ネット上で町田に対する否定的なコメントや皮肉交じりの声が相次いでいるほか、町田と他クラブを比較するファン・サポーター等もいる。
2024シーズンにプレー強度の高さや激しいコンタクトプレーで注目を浴びた一方、ファウル数の多さやアクチュアルプレーイングタイ(APT)の短さでも話題を呼んだ町田。今後、黒田監督の指導法がどのような形でスタッツに反映されるのか興味深い。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 36
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15
町田オ・セフンのゴール認めた判定に異論!C大阪戦主審に元選手「説明ほしい」
文: Shota | 2025/4/30 | 14