Jリーグ 町田ゼルビア

町田vs浦和のチケット1万円超?ダイナミックプライシング・無料招待企画に異論

町田ゼルビア 写真:Getty Images

 明治安田J1リーグ第10節・町田ゼルビア対浦和レッズ(4月13日:国立競技場)のチケット一般発売は、3月23日にスタート。『THE国立DAY』として無料招待企画が実施された一方で、チケットの値段が高額だと話題になっており、価格変動制(ダイナミックプライシング)に対する批判が相次いでいる。

 町田が3月11日にクラブ公式サイトで案内した「ダイナミックプライシングの標準価格」では、カテゴリー3(バックスタンド)で大人1名あたり6,050円、ビジターサポーターズシート(アウェイエリア)で3,300円と記載されていた。

 しかし、Jリーグ公式チケットでは、4月1日時点でカテゴリー3の1層が7,400円、2層が9,400円に。ビジターサポーターズシートは5,000円前後と、ダイナミックプライシングの影響もあり、標準価格よりも高額だ。

 この値段の高さに、ネット上ではダイナミックプライシングの廃止を求める意見が噴出。バックスタンドの一部席種で10,000円近くまで上昇していることに対する驚きの声が上がっているほか、アウェイエリアの価格をもとに、浦和サポーター等へチケット購入の見送りを呼びかけるコメントも散見される。

 チケット価格高騰の一方で、5,000組10,000名を対象とした無料招待企画が実施されている町田対浦和。チケット仲介アプリ『チケジャム』等で、無料招待企画で入手したものとみられるチケットが多数出品されている。今後の売れ行き次第では、カテゴリー3の2層で1万円を上回る可能性もあるだけに、正規ルートでのチケット購入者からは、無料招待企画の実施や転売行為による不公平さを訴える声も上がっている。