
ガンバ大阪は3月20日に行われたYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦で、高知ユナイテッドSCに2-1で勝利。試合後、選手に対する一部サポーターの野次や罵声が話題になっているが、G大阪OBもこの出来事に反応している。
G大阪ユース出身であり、2003年から14年までトップチームに在籍していた木村敦志氏は、27日午前にXを更新。選手たちが挨拶する際、「もっとやれよ、お前ら」「勝って当たり前やぞ!」「ヘラヘラするなよ!」といった声が飛ぶゴール裏の様子を収めた動画の投稿を引用すると、「負けたらブーイングされて勝っても勝って当たり前って言われるんか」「いつ褒めてもらえるねん」とポストしている。
G大阪は2023年6月7日に行われた天皇杯2回戦で、当時JFL所属の高知に1-2で敗北。ジャイアントキリングを許すと、試合後はネット上で選手や監督等に対する批判が相次いでいた。それだけに、ルヴァン杯での再戦を受けて、試合前から2シーズン前の波乱を意識する声が上がっていたが、FW宇佐美貴史やFW唐山翔自のゴールもあり、敵地で白星を収めている。
「簡単な試合はない」という思いでピッチに立っている選手がいると思われるだけに、木村氏は貴重なバックアッパーとしてチームを支えた元プロサッカー選手という立場のもと、G大阪でプレーする“後輩”を思いやったのだろう。
なお、Jリーグは2025シーズン開幕前、選手、スタッフ、関係者等に対する誹謗中傷等の違法不当な行為について、法的措置を含めて厳正に対応する方針を打ち出している。高知戦での出来事を受けて、人物の特定や処分を求める声も上がっているだけに、クラブの対応に注目が集まりそうだ。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26