
日本代表DF瀬古歩夢(グラスホッパー)は、3月20日に行われたFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選のバーレーン戦でスタメン出場。試合後、ネット上では同選手のパフォーマンスに対する否定的な意見が飛び交っていたが、日本代表OBの田中マルクス闘莉王氏は評価している。
闘莉王氏は21日、自身のYouTubeチャンネル「闘莉王TV」を更新。3バックの右でプレーした瀬古について、「本当に淡々と試合をこなしていた」と評した上で、こう語っている。
「目立たないのが良い。いるかいないの感じがベスト。『板倉滉に任せれたらいい。指示だけ聞いて無難に試合をこなせばいい』という考えが、DFにとって良いこと。自分の役割を果たした。その役割を当たり前のようにこなした」
この瀬古に対する闘莉王氏の評価には、一部から疑問の声が。YouTubeのコメント欄等では、同選手の守備の対応からピンチを招くシーンがあったことが指摘されるなど、同氏の評価とファン・サポーター等の意見に乖離があるようだ。
なお、瀬古と同じく、かつてセレッソ大阪でプレーしていた“サッカー系文化人”の柿谷曜一朗氏は、インターネット動画配信サービス『DAZN』でバーレーン戦を解説。前半途中、守備時の瀬古の対応について「瀬古のところ抜かれるのは分かっていたと思う」などと、辛辣なコメントを残していた。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
いまやJワースト?スタジアムを飛び出した横浜FCサポーターの悪行を考察 | 2ページ目 (2ページ中)
文: 寺島武志 | 2025/3/14 | 24