
かつてガンバ大阪に在籍していた元韓国代表MFチュ・セジョンは、2024シーズン限りで韓国1部・大田ハナシチズンを退団。一時Jリーグ再挑戦が噂されたものの、韓国国内移籍が決定的に。今後、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の舞台でヴィッセル神戸に脅威を与える可能性がある。
現在34歳の同選手は、FCソウルなど韓国国内の複数クラブを経て、2021年にG大阪へ完全移籍。来日1年目の2021シーズンはJ1リーグ戦で22試合に出場していたが、シーズン終盤はほぼ全試合でメンバー外。2022シーズンも4月6日の第7節・京都サンガ戦以降リーグ戦全試合でベンチ外と厳しい立場に置かれると、7月に大田へ期限付き移籍。主力選手として活躍すると、2021シーズン終了後に大田へ完全移籍している。
2023シーズンまで主将としてチームをけん引していたチュ・セジョンだが、2024シーズンはリーグ戦で19試合のスタメン出場。8月以降は大半の公式戦でベンチ外と構想外扱いを受け、同シーズン限りでチームを去った。
韓国の一部情報筋が伝えたところによると、チュ・セジョンにはJ2,J3リーグ所属クラブへ加入の可能性があったとのこと。選手サイドが日本国内クラブへの売り込んでいたという。
しかし韓国紙『朝鮮日報』は27日、韓国の移籍市場に詳しい関係者から独自に入手した情報として「チュ・セジョンは光州FC加入で合意。サインも交わしており、まもなく公式発表がある」と報道。これによると、両者は2年契約を結んだというが、記事では光州FC加入に至るまでの過程についてこう綴られている。
「彼は当初、国内移籍よりも海外移籍を狙っていた。特にJリーグでのプレーを目指していた。そんななか、華城FCと慶尚南道FCが関心を寄せると、光州も(チュ・セジョンの争奪戦に)飛び込んだ。選手本人は以前から尊敬していたイ・ジョンヒョ監督の呼びかけに応じ、正式契約前から光州のトレーニングに参加していた」
2010年創設の光州FCは、イ・ジョンヒョ監督就任1年目の2022シーズンに1部昇格を果たすと、翌2023シーズンはリーグ3位と健闘。2024シーズンは9位に終わったが、2024/25シーズンのACLEでは初戦で横浜FMを7-3で下すと、2戦目も川崎相手に1-0と勝利。神戸には0-2で敗れたが、リーグステージを4位で通過。ラウンド16で神戸と対戦するだけに、日本のサッカーを知るチュ・セジョンの獲得は光州FCにとってプラス材料となるはずだ。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
いまやJワースト?スタジアムを飛び出した横浜FCサポーターの悪行を考察 | 2ページ目 (2ページ中)
文: 寺島武志 | 2025/3/14 | 24