Jリーグ 名古屋グランパス

名古屋グランパスの今冬補強を評価。攻守に注目選手が多数加入!

名古屋グランパス 写真:Getty Images

2023シーズンは前半戦を黒星わずか2つの2位で折り返すも、後半戦に失速し6位で終えていた名古屋グランパス。さらに上位を目指すべくスタートした2024シーズンだったが、開幕から3連敗と先行きが不安な立ち上がりとなった。第4節からは3連勝を含む6戦無敗と持ち直したものの、安定した戦いを続けることはできず最終的に11位と2019シーズン以来となる二桁順位でシーズンを終えた。リーグ戦の順位は不本意なものとなったが、YBCルヴァンカップでは2021シーズン以来となる優勝を果たしており収穫のある1年だったとも言えよう。

そんな名古屋では、守備陣から多くの戦力が流出した昨冬とは異なり、今冬は主力のほとんどがチームに残留している。さらに新加入選手の顔ぶれからも期待が膨らむ冬を過ごしていると言えよう。ここでは、名古屋の今冬補強について各ポジションごとにA~Eの5段階で評価していく。

マンチェスター・シティ、UCLでレアル・マドリードと対戦する前のトレーニング
Keep WatchingNext video in 8 seconds
 

関連記事:サガン鳥栖の今冬補強を評価。夏から続く戦力流出をカバーできるか!
関連記事:柏レイソルの今冬補強を評価。チームの要が流出も即戦力を大量獲得!


シュミット・ダニエル(KAAヘント所属時) 写真:Getty Images

GK(ゴールキーパー)/DF(ディフェンダー):評価B

IN

  • GKシュミット・ダニエル(KAAヘントより完全移籍)
  • DF宮大樹(アビスパ福岡より完全移籍)
  • DF佐藤瑶大(浦和レッズより完全移籍)

OUT

  • GKランゲラック(メルボルン・ビクトリーFCへ完全移籍)
  • DF井上詩音(ベガルタ仙台へ完全移籍)
  • DFハ・チャンレ(大田ハナシチズンへ期限付き移籍)

守備陣では、7シーズンにわたって名古屋のゴールを守ってきたGKランゲラックがオーストラリアのメルボルン・ビクトリーFCへ移籍。2018シーズンに加入して以来、毎年30試合以上に出場してきた守護神の移籍を寂しく思うファンやサポーターも多くいることだろう。また、昨季の新戦力であったDF井上詩音とDFハ・チャンレもチームを離れた。

しかし、新加入選手はいずれも豪華な顔ぶれとなった。注目の新たな守護神候補としては、GKシュミット・ダニエルを獲得。残念ながら怪我の治療のためにチームを離れると1月28日にクラブからリリースがあったが、復帰すれば間違いなく頼りになる選手だ。また、最終ラインにはDF宮大樹とDF佐藤瑶大の2名を獲得。宮は186cmの高さを武器に空中戦の強さを誇り、左利きという点も含めて新たな守備の一角として期待される。佐藤も空中戦の強さには定評があり、高精度のフィードからチャンスにも絡めるのが魅力だ。

注目の新戦力が怪我に見舞われた名古屋だが、新加入選手はいずれも即戦力ばかり。長くゴールを守ってきた守護神を失ったことに違いはないが、戦力の底上げは十分に図れたと言えようことから評価を「B」とした。

Previous
ページ 1 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧