その他 Jリーグ

大津祐樹&酒井宏樹らが参画!東京都2部、スペリオ城北のクラブ概要とは?

酒井宏樹 写真:Getty Images

 1月23日、東京都社会人サッカーリーグ2部のスペリオ城北を運営する株式会社城北スポーツコミュニティ(代表取締役宮坂一郎氏)は、株式会社ASSIST(代表取締役大津祐樹氏)と共同でクラブ運営を行うと発表した。ASSISTは、オークランド・シティ(オーストラリア)に所属する元日本代表DF酒井宏樹との共同経営で、学生の就職活動支援やサッカー関連のイベントなどの事業を行っている。

 スペリオ城北の発表によると、ASSISTの大津代表取締役にはクラブのオーナー兼監督というポストが用意されたという。また、ガンバ大阪FW宇佐美貴史、同DF中谷進之介、ニューカッスル・ジェッツ(オーストラリア1部)MF水沼宏太に加え、名古屋グランパスDF山中亮輔、町田ゼルビアDF中山雄太、横浜F・マリノスGK朴一圭がオーナーに就任。さらには、アルビレックス新潟などでプレー経験のあり、2023シーズンで現役を引退した小暮郁哉氏がコーチとして指導することも決定した。オークランド・シティの酒井はアドバイザーという立場で参画する。

ロドリ、スーパーボウル LIX エクスペリエンスに参加
Keep WatchingNext video in 8 seconds
 

 なお、大津氏と小暮氏は、2024シーズンにスペリオ城北で選手登録されていたとのこと。大津氏は同年9月15日に小石川運動場(文京区)で行われた東京都2部リーグのLLENO Tokyo戦に出場したことも明らかとなった。小暮氏は当該試合は登録が間に合わず、出場無しとなっている。

 スペリオ城北は2005年に前身の城北ランシールズが設立され、2009年に現在のクラブ名に改名。東京都の北区・板橋区・豊島区・荒川区・足立区の城北地区をホームタウンとして、Jリーグ参入を目指す。北区の赤羽スポーツの森公園総合競技場(北区)をホームスタジアムとして使用しており、公式戦では1,200人を超える観客数を記録したこともある。8部相当ながら、地域密着のクラブとして地元住民を中心に毎回数百人のファン・サポーターが応援に駆けつけるほどの人気を誇るのが現状だ。

 また、マスコットキャラクター(スぺロ君)も採用し、小学生対象のジュニアチーム及びスクール、ジュニアユース(中学生対象)と下部組織も保有。なお、セカンドチームに近い立ち位置で設立されたスペリオ城北リジョニスは北区社会人リーグに所属している。コーチの小暮氏は同区の出身選手だ。

 下部リーグという位置づけであるものの、毎回多くのファン・サポーターが試合会場に足を運ぶのは、下部組織の保有や地域密着、マスコットの存在があってのことだろう。元日本代表の大津氏を監督に迎え、多数の現役選手が経営陣に名を連ねるスペリオ城北の今後に注目したい。