その他 若手選手

インカレ4進出!明治大学「人間力サッカー」の強さの源とは

明治大学 写真:Getty Images

12月22日、栃木県のさくらスタジアムで行われた全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)準々決勝で、関東地区第1代表の明治大学と関東地区第2代表の筑波大学が対戦した。延長戦の末0-0で120分を終え、PK戦(5-4)の結果、明大が勝利。4強に進出した明大は、12月25日の準決勝で新潟医療福祉大学と激突する。

明大は、同大会決勝ラウンドで1勝2引き分け(鹿屋体育大戦0-0、大阪学院大戦2-0、関西学院大戦0-0)と、3試合クリーンシートながらも得点力不足に陥りAグループ2位となったことで、Cグループ2勝1引き分けで1位突破した筑波大と相まみえた。2024シーズンの関東大学リーグ1部では、史上初の22戦無敗(勝ち点52)を成し遂げ、2位の筑波大(勝ち点49)を振り切って優勝を手にしている。ちなみに3位の東洋大学の勝ち点が36だったことから、その“2強”ぶりが伺える。

ここでは明大サッカー部の強さの源に迫る。


Jリーグ 写真:Getty Images

インカレ出場のJリーグ内定選手たち

インカレ準々決勝では、両チーム合わせてJリーグ内定選手10人(明大6人、筑波大4人)がスタメン出場した。この段階で対戦するには少々もったいないと感じさせるカードとなった。

明大は、FW半代将都(ロアッソ熊本内定)、MF加藤玄(3年=名古屋グランパス内定)、MF角昂志郎(ジュビロ磐田内定)、主将のDF福井啓太(RB大宮アルディージャ内定)らを擁する筑波大にポゼッションで上回られ攻め込まれるシーンが多い中、GK上林豪(セレッソ大阪内定)、DF内田陽介(東京ヴェルディ内定)、DF永田倖大(京都サンガFC内定)を中心とした守備陣が踏ん張り終盤まで我慢比べが続き、試合は延長戦、そしてPK戦に突入。筑波大の1人目FW内野航太郎のPKを上林が左に飛んでストップ。これに対し、明大は5人全員がPKを決め、紙一重の勝負をモノにした。

これで大会を通じて全4試合連続無失点の明大。一方で、ここまで全2ゴールと得点力不足が課題だが、主将を務め、背番号10を背負うFW中村草太(サンフレッチェ広島内定)や、FW熊取谷一星(東京ヴェルディ内定)、副将でFC東京U-23時代の2019年、Jリーグ・アンダー22選抜の一員としてJ3リーグ戦に出場経験のあるMF常盤亨太(FC東京内定)ら、タレント揃いの攻撃陣の爆発が待たれる。


長友佑都 写真:Getty Images

現役プロ選手輩出数最多の明大

明大サッカー部は栗田大輔監督の下、約60人の部員で活動している。部員3桁が当たり前の強豪大学の中ではやや少ない印象(筑波大の部員数は約160人)だが、65人にも上る現役プロ選手を輩出しており、その数はもちろん日本一だ。

Jリーガーのみならず、セリエAを皮切りに欧州(トルコ、フランス)を渡り歩き、38歳となった今でも日本代表に名を連ねるDF長友佑都(FC東京)を筆頭に、ブンデスリーガ2部ハノーファー96に所属する元日本代表DF室屋成や、Jリーグを経ずにブンデスリーガのヴェルダー・ブレーメンに加入したFW佐藤恵允も明大出身だ。

栗田監督にプロ経験はないが、サッカーでも進学実績でも名門として知られる静岡県立清水東高校出身で、1学年下には相馬直樹氏(来季から鹿児島ユナイテッド監督兼GM)、2学年下には野々村芳和氏(現Jリーグチェアマン)などと切磋琢磨していた。全国高校サッカー出場はならなかったが、明大に進学してサッカー部に入部。卒業後は清水建設に入社した。

明大で長く監督を務め、当時J3のグルージャ盛岡も指揮した神川明彦前監督(現なでしこリーグ・スフィーダ世田谷監督)がユニバーシアード日本代表に就任したことで、2013年にコーチ、2014年は助監督を務めていた栗田氏が、2015年に後任として監督に就任。当時、既に勤務先の清水建設では提案営業部長の職にあったが、社業と指導者を兼任する“サラリーマン監督”だった(後の2022年には清水建設を退社し、「株式会社フットランド」を設立、自ら代表取締役となる)。

Previous
ページ 1 / 2

名前:寺島武志

趣味:サッカー観戦(Jリーグ、欧州5大リーグ、欧州CL・EL)、映画鑑賞、ドラマ考察、野球観戦(巨人ファン、高校野球、東京六大学野球)、サッカー観戦を伴う旅行、スポーツバー巡り、競馬
好きなチーム:Jリーグでは清水エスパルス、福島ユナイテッドFC、欧州では「銀河系軍団(ロス・ガラクティコス)」と呼ばれた2000-06頃のレアルマドリード、当時37歳のカルロ・アンチェロッティを新監督に迎え、エンリコ・キエーザ、エルナン・クレスポ、リリアン・テュラム、ジャンフランコ・ゾラ、ファビオ・カンナヴァーロ、ジャンルイジ・ブッフォンらを擁した1996-97のパルマ、現在のお気に入りはシャビ・アロンソ率いるバイヤー・レバークーゼン

新卒で、UFO・宇宙人・ネッシー・カッパが1面を飾る某スポーツ新聞社に入社し、約24年在籍。その間、池袋コミュニティ・カレッジ主催の「後藤健生のサッカーライター養成講座」を受講。独立後は、映画・ドラマのレビューサイトなど、数社で執筆。
1993年のクラブ創設時からの清水エスパルスサポーター。1995年2月、サンプドリアvsユベントスを生観戦し、欧州サッカーにもハマる。以降、毎年渡欧し、訪れたスタジアムは50以上。ワールドカップは1998年フランス大会、2002年日韓大会、2018年ロシア大会、2022年カタール大会を現地観戦。2018年、2022年は日本代表のラウンド16敗退を見届け、未だ日本代表がワールドカップで勝った試合をこの目で見たこと無し。
“サッカーは究極のエンタメ”を信条に、清濁併せ吞む気概も持ちつつ、読者の皆様の関心に応える記事をお届けしていきたいと考えております。

筆者記事一覧