
サッカー日本代表「森保ジャパン」は、11月19日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選で中国代表と対戦。FW小川航基(NECナイメヘン)とDF板倉滉(ボルシアMG)のゴールでリードしたが、このうち板倉は守備面でのパフォーマンスで再び議論の対象に。インドネシア戦でもミスを連発していただけに、DF冨安健洋(アーセナル)らの穴を感じるファン・サポーターも多い。
冨安健洋(アーセナル)、伊藤洋輝(バイエルン・ミュンヘン)、谷口彰悟(シント=トロイデンVV)と主力のセンターバックを欠く中、11月の最終予選2試合に臨んでいる日本代表。森保監督は中国戦でも3バックシステムを採用し、最終ラインで左から順に町田浩樹(ユニオンSG)、板倉、DF瀬古歩夢(グラスホッパー)を配した。
日本は前半にセットプレーから小川、板倉のゴールでリードを奪うも、中国にチャンスを許す場面も。後半開始早々に失点しているが、板倉は1対1の局面で相手選手のターンや突破を許すなど、らしくないプレーが目立っている。
そんな板倉のプレーについて、ネット上では「板倉最近危なっかしい」「板倉、インドネシア戦につづき球際甘いな…」「板倉マジで大丈夫か? こんな対人軽かったっけ…」といった声が。「日本代表の守備陣が不安定すぎる」「やはり冨安、伊藤が必要」「冨安、伊藤、谷口いないとキツイ」と、主力センターバックの不在による影響も指摘されている。
なお板倉は、今季ここまでブンデスリーガ全試合でフル出場。ドイツ国内では稼働率の高さで評価されているが、ボルシアMGでの休養なしは代表戦でのパフォーマンスに影響を与えているかもしれない。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28