
FIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選の日本代表vsオーストラリア代表は、10月15日に埼玉スタジアムで開催。互いにオウンゴールを献上するなか、MF久保建英(レアル・ソシエダ)らの不発もあり1-1の引き分けに終わったが、この一戦で世界記録が樹立されたという。
日本は前半からMF堂安律(SCフライブルク)やMF南野拓実(ASモナコ)など攻撃陣が何度もゴール前へ迫るも、オーストラリア代表選手のフィジカルや緻密なラインコントロールなどを前に苦戦。前半を0-0で折り返すと、58分にDF谷口彰悟(シント=トロイデンVV)のオウンゴールで失点。それでも途中出場のFW中村敬斗、MF伊東純也(ともにスタッド・ランス)によるドリブル突破もあり、76分にオウンゴールで同点に。終盤まで相手ゴールに迫ったが、勝ち越しゴールは奪えなかった。
スペイン国内ラジオ局『Onda Cero』のジャーナリストであるアレクシス氏が試合後に伝えたところによると、W杯予選における「オウンゴールのみによる引き分け」は、8543試合目にして史上初。世界記録であるだけに、日本のサッカーファンから驚きの声が挙がっている。
またオーストラリア戦で北中米W杯予選通じて初めて失点した日本だが、アレクシス氏によると「W杯予選初戦から9試合続けてのクリーンシート達成」も史上初の記録。不戦勝となった2次予選の北朝鮮戦1試合も含まれるが、それでも9試合で「38-0」というスコアであるだけに、森保ジャパンの強さを世界にアピールした格好だ。
オーストラリア戦で決定力不足という課題を抱えた日本。様々な記録で注目を浴びるなか、11月のインドネシア戦、中国戦を前にさらなる改善が求められる。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25