日本代表・海外組 女子サッカー

守屋、北川のINAC神戸コンビが躍動。なでしこJパリ五輪GS突破の立役者に

田中美南(左)北川ひかる(中)守屋都弥(右)写真:Getty Images

パリ2024オリンピック(パリ五輪)のサッカー女子グループステージ第3節が、現地時間7月31日に行われた。グループCのなでしこジャパンこと日本女子代表は、同組のナイジェリア女子代表と対戦。最終スコア3-1で勝利し、グループステージ突破ならびに準々決勝進出を決めた。

なでしこジャパンが前半のうちに3ゴールを挙げ、試合を掌握できた要因は何か。また、8月3日の準々決勝(アメリカ戦)に向けて何を改善すべきか。ここではなでしこジャパンとナイジェリアの計4ゴールが決まった前半に着目し、この2点について論評していく。


日本女子代表vsナイジェリア女子代表、先発メンバー

キックオフ直後に迎えたピンチ

なでしこジャパンの池田太監督は、第2節ブラジル戦と同じく[3-4-2-1]の基本布陣を採用。[4-1-2-3]の初期配置を軸にパスを回すナイジェリアに対し、なでしこジャパンはFW田中美南を起点とするハイプレスを仕掛けた。

キックオフ直後、なでしこジャパンがナイジェリアのパスワークを右サイド(相手の左サイド)へ追い込んだものの、MF長谷川唯が相手MFジェニファー・エチェギニからボールを奪いきれず。これに加え、この日右ウイングバックを務めたDF守屋都弥が中盤へ降りたMFラシーダット・アジバデ(左ウイングFW)のマークについたため、自身の背後ががら空きに。持ち前のスピードで長谷川を置き去りにしたエチェギニと、守屋を釣り出したアジバデの好連係により、なでしこジャパンは右サイドを突破された。

この場面ではエチェギニを長谷川が追い続けるのか、それとも守屋にマークを受け渡すのかが曖昧に。準々決勝に向けた改善点が早速見つかったワンシーンだった。


守屋都弥 写真:Getty Images

的確だった守屋と北川の立ち位置

最終スコア1-2で敗れた第1節スペイン戦で、[4-4-2]と[3-4-2-1]の2つの布陣を使い分けたなでしこジャパン。最終ラインから丁寧にパスを繋ぐ姿勢が窺えたものの、サイドバックやウイングバックが自陣後方タッチライン際でボールを受ける場面がしばしば。ゆえに自陣後方からのパス回し(ビルドアップ)が手詰まりになっていた。

ウイングバックやサイドバックがこの位置でボールを受けた場合、自身の傍にはタッチラインがあるため、パスを出せる角度が180度方向に限られる。これと同時に相手サイドハーフに縦のパスコースを塞がれると、ここからパスを繋ぐのは非常に難しくなる。スペイン戦ではまさにこの状況に陥り、なでしこジャパンは攻撃のリズムを掴めなかった。

逆転勝利を収めた第2節ブラジル戦(2-1)ではロングボールを多用し、自陣でボールを失うリスクを回避。丁寧にパスを回すシーンはあまりなかったが、今回のナイジェリア戦ではスペイン戦と同じような戦い方へ戻した。

ナイジェリア戦でウイングバックを務めたのは、守屋とDF北川ひかる。この2人は現所属クラブINAC神戸レオネッサでもウイングバックを務めており、守屋が右、北川は左サイドに配置されている。この2人が所属クラブと同じくウイングバック、且つ守屋が右サイドで北川が左サイドという点も変わらなかったため、なでしこジャパンの攻撃配置に違和感が無くなった。

この試合で物を言ったのは、なでしこジャパンの3センターバック(高橋はな、熊谷紗希、石川璃音の3DF)がボールを保持した際の、守屋と北川の立ち位置。この両ウイングバックが基本的に相手ウイングFWとサイドバックの中間地点に立ったため、ナイジェリア陣営としてはマークの受け渡しがしづらい状況に。これにより守屋と北川がフリーでボールを受ける機会が増えたほか、3センターバックとしては外側と内側(ウイングバック方面とボランチ方面)どちらにもパスを出せる状態となり、攻撃の選択肢自体も増えている。ゆえになでしこジャパンのサイド攻撃の威力が増した。

2023/24シーズンより指揮を執るジョルディ・フェロン監督のもとで、INAC神戸は3バックを基調とするパスサッカーを標榜・実践。各選手がどこに立てば、チーム全体のパスコースが増えるのか。ウイングバックで起用されている守屋と北川が、これを1シーズンかけて体得したふしがある。所属クラブでの経験や学びが、オリンピックのグループステージ突破がかかる一戦で実を結んだ。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧