
サガン鳥栖は今月21日に明治安田J1リーグ第24節のサンフレッチェ広島戦に臨むが、この一戦を前にスポンサーがクラブ批判を展開。クラブの規律や理念を巡り危機感をあらわにしているが、GK朴一圭やMF手塚康平らが批判の対象となっている。
事の発端は、ピッチスポンサーとして鳥栖を支援している『医療法人 春陽会 上村病院』で人間ドックを受けたというファンのSNS投稿だ。このファンは病院内に飾られているサイン入り色紙をおよそ50秒の動画によりアップ。多くの選手が「上村病院様へ」と敬称を入れた上でサインをしているが、朴、手塚、MF楢原慶輝、FW富樫敬真らの色紙には「上村病院へ」と書かれている。またMF河原創、MF藤田直之、MF長沼洋一、FW横山歩夢らの色紙には「上村病院様へ」や日付の記載がない。
当該ファンのSNS投稿には、上村春良病院長が反応。今月18日深夜にXで「サイン動画を撮影いただいた通り、残念ながらこれが今のサガン鳥栖の選手の現状です」と切り出すと、以下のようにクラブに対して改善を訴えている。
「現サガンドリームス社長及び川井監督体制になってから、半分程度の選手が、シーズン前のメディカルチェックの時に書くサイン色紙の宛名を、上村病院へと呼び捨てで書かれています。現体制は、なんで上村病院さんへと書く必要があるんだ?茶髪の何が悪いんだ?サガン鳥栖と契約したら黒髪にしなければいけない理由はなんだ?」
「理由ではない大事にしてきた規律や理念もどんどん破壊され、サッカー上手けりゃファンサービスも社会人としての非常識も目を瞑るという、竹原稔サガンドリームス前社長、金明輝前監督時代にはあり得なかった惨劇です」(原文ママ)
この上村病院長の投稿は、鳥栖サポーターやJリーグファンの間で話題に。「スポンサーの方々に失礼が無いように振る舞うのが礼儀だと思う」「フロントがダレたら選手もダレる」と同病院長の意見に賛同する声が挙がる一方で、「ポスト消した方が良いですよ」「クラブに直接言うべき」といった意見も。「川井監督が辞めない限り、鳥栖の狂った歯車は終わらない」などと、ここに来て川井健太監督の解任論が再び湧き起こっている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26