
かつて鹿島アントラーズを率いていたカルロス・ザーゴ氏は、今月18日にボリビア代表監督を解任されてフリーに。解任前、ブラジル人指導者に対するJリーグクラブの印象について私見を述べていた。
現役時代に柏レイソルやセリエA(イタリア1部)の名門ASローマでプレーしていたザーゴ氏。ブラジル国内の複数クラブを渡り歩いた後、2020年1月から鹿島で指揮を執っていたが、成績不振により翌2021シーズン途中で解任されていた。
鹿島を去った後は、ボリバル指揮官として2022シーズン前期のボリビア1部リーグで優勝。ブラジル1部コリチーバを経て、昨年10月にボリビア代表監督に就任したが、同国代表はFIFAワールドカップ北中米大会南米予選で1勝5負と振るわず。今年6,7月開催のコパ・アメリカでも3戦全敗でグループステージ敗退という結果に。ボリビアサッカー連盟(FBF)は今月18日にザーゴ監督の解任を公式発表している。
そんなザーゴ氏は先月下旬、ブラジルメディア『グローボ』のインタビューに対応。自身が鹿島監督を解任されたこともあり、ブラジル人指導者のJリーグ挑戦について以下のように語っている。
「ブラジル人指導者は、日本で得られるチャンスが少なくなっている。日本に行ってから半年、1年後により良いオファーを求めてブラジルに戻りたがるんだ。これでは日本での道を閉ざすことになる。中東でもそうだ。以前はブラジル人監督が5,6人いたが、今はオダイール・ヘルマン(サウジアラビア1部アル・ラーイドFC)とペリクレス・シャムスカ(サウジアラビア1部アル・タアーウンFC)くらいしかいない」
今季Jリーグの舞台で指揮を執るブラジル人監督がいない中、Jリーグを“格下扱い”する風潮に一石を投じたザーゴ氏。ローマ時代に中田英寿とともにプレーするなど、日本との繋がりが深いだけに、同氏の去就に注目が集まる。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26