![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2024/03/GettyImages-2072782298.jpg)
J1首位の町田ゼルビアは今月12日開催の天皇杯2回戦で、筑波大学相手にPKの末に敗北。黒田剛監督のラフプレー、マナー批判コメントを巡り様々な意見が飛び交う中、鹿島アントラーズOBの内田篤人氏が同クラブの弱点を指摘している。
町田はプレー強度の高さやロングスロー、ロングボールなどを武器に、J1の舞台でも快進撃が止まらない。ただ、筑波大との一戦では22分にMF安井拓也のゴールで先制も、DFチャン・ミンギュや安井ら複数選手が負傷退場。一部報道によると、黒田監督は試合後のインタビューで筑波大学側のラフプレーや主審の判定を非難。一部選手に「非常にマナーが悪い」と指摘するなど、対戦相手への苦言が止まらなかったという。
アマチュアチーム相手にジャイアントキリングを許した町田。インターネット動画配信サービス『DAZN』で今月13日公開の「内田篤人のフットボール・タイム」では、元Jリーガーの内田氏と安田理大氏が同クラブの戦術や補強を分析している。
その中で内田氏は「オ・セフンなど前線にデカい選手がいて、そこでポイントを作って自分たちが押し上げていく。ポゼッションをしないで効率よくゴールを奪うという形でハマっているし、そのスタイルに合った選手を獲得している」と、好調の要因を分析。
ただ一方で、シーズン後半戦での課題について「町田は追われる立場になったら、本当に難しいということを今後分かっていくと思う。その中でJ1優勝したら凄い。追う立場と追われる立場は、優勝争いに絡んできたら全然違う」と指摘。
安田氏も「どこまで勢いが続くか。シーズン後半戦始まったら、前半戦で一度対戦しているから、研究されて難しくなるのでは」と語るなど、内田氏と同じく苦戦を予想している。J1第17節終了時点で勝ち点で鹿島と並んでいる町田。J1優勝争いを争うクラブのOBから厳しい目を向けられている。
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 57
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 27
アダイウトン、甲府退団の理由明かす「磐田とFC東京では幸せだった」と回顧も
文: Shota | 2025/1/15 | 26