
2月23日(金祝)に開幕を迎える2024明治安田J1リーグ。全20クラブが優勝や残留を目指し争うなか、勝敗を分けるポイントの1つが点取り屋の存在だ。
サッカーは得点の多さを競うスポーツであり、チャンスを決め切れるか否かで勝ち点が変わる(勝てば3点、引き分けで各1点、負ければ0点)。そこで全3回に分け、J1を戦う20クラブの点取り屋事情をまとめた。

北海道コンサドーレ札幌
昨2023シーズン、北海道コンサドーレ札幌はリーグ3位となる56得点を挙げた。そんなリーグ屈指の攻撃力を備えるチームの2024シーズン点取り屋候補筆頭は、昨季のチーム得点王でもあるMF浅野雄也だろう。主に右のシャドーの位置で出場を重ねたスピードスターは、巧みな抜け出しでゴール前に侵入し、切り返してシュートという得意のパターンを確立。一瞬の速さを活かしてマークを外す技術にも長け、シーズン12得点を挙げた。
また、左のシャドーとして出場機会を得たMFスパチョークは、スタメン出場数は10ながら7得点を挙げており今季は二桁得点への期待がかかる。最前線で注目は、ガンバ大阪から2020シーズン以来の復帰を果たしたFW鈴木武蔵。2019シーズンに札幌でキャリアハイの13得点を挙げており、MF駒井善成やFWキム・ゴンヒらとのスタメン争いを勝ち抜きゴール量産を狙う。

鹿島アントラーズ
岩政大樹氏からランコ・ポポヴィッチ氏へと監督が代わっても、鹿島アントラーズのエースはFW鈴木優磨で間違いないだろう。誰よりも闘志を表に出すストライカーは、身体を張れるだけでなくテクニックも兼備。味方を使い、味方に使われる関係性を築き、2023シーズンにはキャリアハイの14得点を記録した。
コンビを組むFW垣田裕暉との関係性も良好で共に量産を目論む。ただし、鈴木は1月30日のトレーニングマッチで右頬骨を骨折。手術を受け全治約5週間と診断されている。そこに割って入りそうなのは、セルビアとクロアチアの国籍を持つ新外国籍選手のFWチャヴリッチ。186cmの長身だけでなくスピードも武器としており、鈴木への依存度を下げる存在となることが期待される。

浦和レッズ
2023シーズンは4位ながら、二桁得点者は0と明確な得点源を欠いていた浦和レッズ。新シーズンに向けて、2022シーズンに14得点を挙げJ1得点王を受賞した万能型ストライカーのFWチアゴ・サンタナを清水エスパルスから獲得した。
引退を選択したFWホセ・カンテに代わる、新エースとなることが期待される。また、ワンタッチでのシュートが巧みなFW興梠慎三も虎視眈々とゴールを狙う。得点を重ねるという意味では、昨季7得点のDFアレクサンダー・ショルツは「隠れエース」といえる存在。このハイレベルなチーム内得点王争いで、自ずとチーム全体の得点数も伸びるだろう。

柏レイソル
柏レイソルの点取り屋といえば、日本代表でもあるFW細谷真大の名が挙がる。相手の背後を取るタイミングとスピードはリーグ随一で、昨季は自己最多を大幅に更新する14得点。自ら長い距離を運べることや、攻撃だけでなく守備意識の高さを持つことも魅力だ。
昨季7得点10アシストを記録し味方に点を取らせることができるMFマテウス・サヴィオも名前を挙げておくべき存在。細谷の相棒候補は、FWフロート(193cm)や京都サンガから加わったFW木下康介(190cm)といった長身ストライカーたちが争う。2015~2016シーズンに二桁得点を挙げたベテランのFW武藤雄樹も実力者だ。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 52
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 37
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15