
日本代表は1月31日開催のAFCアジアカップ決勝トーナメント1回戦で、バーレーン代表相手に3-1で勝利。ベスト8進出を果たしたとはいえ、日本代表OBの田中マルクス闘莉王氏はGK鈴木彩艶(シント=トロイデンVV)やFW浅野拓磨(VfLボーフム)の起用など、森保一監督の采配に注文を付けている。
鈴木はグループステージ3試合でいずれもミスから失点。バーレーン戦でも2-0で迎えた64分にコーナーキックからのヘディングシュートを弾くと、こぼれ球を処理しようとした際にFW上田綺世(フェイエノールト)と接触。上田がゴールライン上でのクリアを試みたが、ボールはゴールマウスに吸い込まれたほか、直前にはパンチングでピンチを招いていた。
一方、浅野はグループステージ第2節のイラク戦でスタメン出場も不発。インドネシア戦では出番がなく、バーレーン戦では80分に上田との交代で出場。3-1で迎えた84分、MF三笘薫(ブライトン)による自陣左サイドからのロングカウンターでゴール前まで駆け上がるも、三笘からのパスを足元に収められず。その後もゴール前でMF南野拓実(ASモナコ)に対するパスの精度が悪いなど、敵陣におけるプレーで精彩を欠いた。
闘莉王氏はインドネシア戦後、日本代表のGK、FW陣に関する問題を指摘した上で、鈴木のスタメン起用を一度止めるべきだと森保監督に提言していた。それだけに、バーレーン戦における両選手のプレーにも目が付いたようだ。
同氏は今月1日夜に自身のYouTubeチャンネル『闘莉王TV』を更新。バーレーン戦出場選手の採点をする中、「(バーレーン戦前に)自分の言っていたことがバッチリ当たった」と前置きした上で、「GKは1回休ませるべきとか、FW問題があれこれとか。ハプニングを予想しいてそのまま当たるというのが、目に見えている」と自身の予想が当たったことを強調。
「(森保監督は)そういうところを改善してほしい。ある程度頑固で、自分の考えを貫くというのは非常に良いことだけど、時には一歩下がって他人の言うことを聞いた方が良い」と、日本代表指揮官に対して改めて起用法の再考を求めた。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 52
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 37
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15