
セルティック所属FW古橋亨梧は、今月27日開催のスコットランド1部リーグ第23節ロス・カウンティ戦で不発。現地では、AFCアジアカップ日本代表MF旗手怜央の一時離脱が、古橋のパフォーマンスに影響を与えているとの見方があるようだ。
古橋は今季ここまでリーグ戦23試合の出場で8ゴール。監督交代の影響で攻撃時に下がり目のポジションをとることが多くなったこともあり、昨季と異なりゴール数が伸びず。シーズン前半戦に旗手とFW前田大然が負傷離脱したことも、古橋のパフォーマンス低下に繋がっていた。
チームメイトがアジアカップの舞台でプレーする中、古橋はロス・カウンティ戦でフル出場。しかし味方からパスを貰うシーンがほとんど無く、チームも格下相手に1ゴールを奪うのが精いっぱいだった。
試合後、英公共放送『BBC』のジェームズ記者は「私が長い間見た中で、最悪のパフォーマンスだった」と、ロス・カウンティ戦におけるチーム全体のプレーを酷評。古橋のボールタッチ数がフル出場にもかかわらず16回にとどまり、決定機が訪れなかったことに注目すると、「もし私が古橋ならば、もっとパスを出すようにロジャーズ監督を通じてチームメイトに頼むだろう。きっと彼は日本代表のアジアカップ敗退、旗手の復帰を待ち望んでいる」と綴っている。
アジアカップの日本代表メンバーから外れた古橋。森保一監督からの冷遇にファン・サポーターから異論が沸き起こっているが、セルティックがストライカー獲得に向かう中、苦境に立たされている。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
いまやJワースト?スタジアムを飛び出した横浜FCサポーターの悪行を考察 | 2ページ目 (2ページ中)
文: 寺島武志 | 2025/3/14 | 24