
どんなに優秀な攻撃陣が相手でも、ゴールさせなければ負けることはない。そのためにも、自陣を守る最後の砦GK(ゴールキーパー)やゴール前で攻撃を食い止めるDF(ディフェンダー)の働きは重要だ。12月も下旬となり、来季に向け日々移籍情報が発表されているものの、依然として去就が明らかになっていない有望選手も多い。
この記事では、移籍市場で注目されているであろう、2023シーズンのJ2で堅守に大きく貢献したGKとDF登録選手9名を紹介する。(※2023年12月25日AM8時時点でのデータに基づく)
【関連記事】J1クラブが狙いそうな注目のJ2選手7選【FW編】

GKマテウス(東京ヴェルディ)
1人目は、熾烈な昇格枠争いでプレーオフを制し、見事16年ぶりにJ1復帰を果たした東京ヴェルディの絶対的守護神マテウス。全試合フルタイム出場を達成するとともにリーグ最少の31失点に抑え、昇格の原動力となった。
城福浩監督が志向する「ラインを高く保つサッカー」は魅力的である一方でリスクは決して小さくない。そんな中、19歳でブラジル代表に選出された経験を持つ実力者が抜群の反応でゴールを死守し続けた。東京Vが昇格したため、そのままチームに残れば来季J1でプレーすることになるが、より資金力のあるクラブがリストアップする可能性は高い。

GK櫛引政敏(ザスパクサツ群馬)
2人目は、2016年にリオデジャネイロオリンピックにも出場したザスパクサツ群馬の櫛引政敏。これまで在籍した4つのクラブ(清水エスパルス、鹿島アントラーズ、ファジアーノ岡山、モンテディオ山形)では2年連続してポジションを守り続けることができなかったが、昨2022シーズンから群馬に移籍すると、主力として38試合に出場し今季は全試合フルタイム出場を達成している。
下位に沈むことの多かった群馬がリーグ11位にまで上昇したのは、失点を44(シーズン4位)に抑えられたことが大きいだろう。このまま群馬で愛され続けるという選択肢もあるが、今季の実績を買われ、2016シーズン以来のJ1に挑戦する可能性もありそうだ。

GK山口瑠伊(水戸ホーリーホック)
3人目は、フランスと日本のハーフである山口瑠伊。FC東京の下部組織を経てフランスやスペインで経験を積み、2022シーズンに水戸ホーリーホックでJリーグデビューを飾ると、1年目からレギュラーに定着。ビッグセーバーとして何度もチームを救ってきた。
2023シーズンは昨季の34試合から29試合へとやや出場機会を減らしたものの、最終節の清水エスパルス戦でみせたような圧倒的パフォーマンスが持ち味だ。欧州仕込みの25歳が、そろそろトップリーグに参戦してもなんら不思議ではない。

DFリカルド・グラッサ(ジュビロ磐田)
4人目は、今季のJ2ベストイレブンにも選出されたリカルド・グラッサ。ブラジルからジュビロ磐田に移籍した1年目の2022シーズンは、22試合の出場に留まりチームもJ2へと降格したが、今季J2の舞台で圧倒的な存在感を放っていた。
空中戦の強さと鋭い読みでのインターセプトを兼ね備え、左足から繰り出されるパスで起点となった。来季はチームがJ1に昇格するため、日本に残ればJ1でプレーすることになるだろうが、今季の活躍をみて他のクラブが触手を伸ばす可能性は高い。

DF鈴木義宜(清水エスパルス)
5人目は、ルーキーイヤーから常に一定以上の出場機会を得続けている鈴木義宜。今季もキャプテンかつDFのリーダーとして40試合に出場した。鋭い読みが可能にするクリーンな守備は必見。31歳となりベテランの域に入るが、J1での実績も十分で確実に活躍できるセンターバック(CB)は希少だ。経験豊富なCBを求めるJ1クラブからのニーズはあるだろう。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28