
サッカー日本代表「森保ジャパン」の前線では、FW上田綺世(フェイエノールト)やFW古橋亨梧(セルティック)、FW浅野拓磨(VfLボーフム)が活躍。13日に行われるカナダ戦での活躍も期待される一方、清水エスパルス所属MF乾貴士は代表招集外が続くヴィッセル神戸所属FW大迫勇也について語っている。
日本代表は第2次森保ジャパン発足後、6試合で20ゴールをマーク。FW伊東純也(スタッド・ランス)の3ゴールが最多であり、多くの選手がまんべんなく得点を決めている一方、ストライカー陣では上田が2ゴール、古橋、浅野、FW前田大然(セルティック)がそれぞれ1ゴールとゴール量産には至っていない。
それだけに一部メディアは「今の日本代表には絶対的ストライカーが不在」と指摘。しかしDAZN制作番組『フットボール・タイム』の司会である日本代表OBの内田篤人氏は、「上田綺世がもっとゴール決めないといけない、ということなのか?」と、メディアの指摘に疑問を投げかける。
また『フットボール・タイム』にゲスト出演した乾は「(今年6月のエルサルバドル戦と9月のドイツ戦でゴール決めているから)十分じゃないかな」と楽観視。ただ一方で、乾は「一緒にプレーしたいストライカー」を聞かれると、「キープできる選手が一番。大迫が理想。(今季のJ1リーグで)20ゴールは凄い」とコメント。内田氏も「大迫と一緒にプレーしていると楽。最後の点の取り方が分かっている」と評している。
なお内田氏は、直近6試合で14選手がゴールを決めていることについて「(W杯終了後と)時期的にも多くの選手にチャンスを与えているから、その分みんなもゴールを決めるチャンスがある。スタメンを固定しないのが大きな要因」と分析している。
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 15
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14