
FC東京は今月26日、明治安田生命J1リーグ第2節で柏レイソルと対戦。DF中村帆高が退場処分となるなど計6枚のイエローカードを貰う中、1-1で試合を終えている。そんな中、一部のFC東京サポーターがコールを熱唱して山本雄大主審の判定を批判。このサポーターの行動に賛否両論が飛んでいる。
FC東京は前半キックオフ直後、DF木本恭生がMF仙頭啓矢にタックルを見舞ってイエローカードを貰うと、前半終了間際には塚川孝輝と中村帆高にも警告が与えられる。そして1-1で迎えた82分には中村帆高が2枚目のイエローカードを貰って退場。後半アディショナルタイムにはMF東慶悟とMF小泉慶にもイエローカードが与えられた。
柏レイソルの選手に1枚もイエローカードが出なかっただけに、FC東京サポーターの不満が爆発。アウェイゴール裏から「クソレフリー」という声が飛んでおり、DAZN中継の集音マイクに拾われている。
それだけに、ツイッター上では一部のFC東京サポーターの振る舞いに対して「恥ずかしくて悲しい」、「納得できないのは分かるけど、これはダメ」といった批判が噴出。ただ一方で「柏側がノーカードだったから、文句言いたくなるのは分かる」とサポーターの心情を思いやるコメントも見受けられている。
また山本雄大主審の判定基準に対しては「柏のプレーもいくつか危ないものあった」、「山本雄大のファウル基準は妥当だったと思う」と様々な意見が上がっており、Jリーグファンの間で議論が白熱。
前半1分に木本恭生のファウルについては、柏レイソルサポーターから「足裏を見せていたから、一発退場であるはず」、「FC東京サポーターは判定に不満を持っているみたいだけど、こっちこそ不満ある」といった声が上がっている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26