Jリーグ

2023シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(9~7位)

福森晃斗(左)脇坂泰斗(中)池田昌生(右)写真:Getty Images

明治安田生命J1リーグの2023シーズンは、2月11日の横浜F・マリノス対ヴァンフォーレ甲府の「FUJIFILM SUPER CUP2023」で幕を開けた。17日には、川崎フロンターレ対横浜F・マリノスのリーグ開幕戦が行われる。

ここでは、J1リーグに所属する全18クラブの補強診断を紹介しよう(1月20日時点)。移籍市場での戦力収支をA(大きくプラス)~E(大きくマイナス)の5段階で表し順位を付け、3クラブずつまとめていく。順位予想ではなく、昨2022シーズンのクラブ状況と比較した単純な戦力収支評価ランキングとなっている。

関連記事:2023シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(12~10位)


北海道コンサドーレ札幌 DF福森晃斗 写真:Getty Images

9位:北海道コンサドーレ札幌

戦力収支評価:C

主なOUT選手

  • MFガブリエル・シャビエル(未定)
  • FW興梠慎三(浦和レッズ:復帰)
  • FW岩崎悠人(サガン鳥栖:完全移籍)
  • MF高嶺朋樹(柏レイソル:完全移籍)

主なIN選手

  • DF馬場晴也(東京ヴェルディ:完全移籍)
  • MF小林祐希(ヴィッセル神戸:完全移籍)
  • MF浅野雄也(サンフレッチェ広島:完全移籍)
  • MFスパチョーク(ブリーラム・ユナイテッドFC:完全移籍)

2018シーズンから長期政権を担うミハイロ・ペトロヴィッチ監督のもと、2年連続でJ1リーグ10位となった北海道コンサドーレ札幌。継続路線を維持しつつ、ピンポイント補強を実行した。

最大の補強は、DF馬場晴也だろう。パリ五輪世代の主力センターバック(CB)で、ボランチでもプレーする21歳。失点数に課題のあるチームに安定をもたらす存在となり得る。

MF小林祐希とMF浅野雄也もある程度の計算は立ち、大幅な戦力アップとはならなかったが、2023シーズンも大幅な低迷は考えにくい。一方で、上位躍進の材料にも乏しく、ニューヒーローの誕生が待たれる。


川崎フロンターレ MF脇坂泰斗 写真:Getty Images

8位:川崎フロンターレ

戦力収支評価:C

主なOUT選手

  • DF谷口彰悟(アル・ラーヤンSC:完全移籍)
  • FW宮城天(V・ファーレン長崎:期限付き移籍)
  • DFイサカゼイン(モンテディオ山形:期限付き移籍)
  • FW知念慶(鹿島アントラーズ:完全移籍)

主なIN選手

  • FW宮代大聖(サガン鳥栖:復帰)
  • DF大南拓磨(柏レイソル:完全移籍)
  • GK上福元直人(京都サンガF.C.:完全移籍)
  • FW瀬川祐輔(湘南ベルマーレ:完全移籍)

2022シーズン、惜しくも横浜F・マリノスに届かず、J1リーグ2位となった川崎フロンターレ。王座奪還に向け、チームへの貢献度が高い選手たちを補強した。

シュートストップと足元の技術に優れるGK上福元直人、センターバックとサイドバックをともにハイレベルにこなせるDF大南拓磨など、選手層の厚みを増すことに成功した。ただし、個として違いを作れるクオリティを持つ選手が増えたとはいえず、DF谷口彰悟の退団も影響は大きい。

2023シーズンも優勝候補であることは間違いないが、2年ぶりの優勝には成長著しく新たに主将となったMF橘田健人を筆頭とする選手たちの頑張りが欠かせない。

Previous
ページ 1 / 2

名前椎葉 洋平
趣味:サッカー観戦、読書、音楽鑑賞
好きなチーム:アビスパ福岡、Jリーグ全般、日本のサッカークラブ全般

福岡の地から日本サッカー界を少しでも盛り上げられるよう、真摯に精一杯頑張ります。

筆者記事一覧