
セリエA開幕節のレッチェ戦に4-0で勝利したインテル。まだ1試合しか消化していないがリーグテーブルの頂点に立っている。
昨シーズンはユベントスに21ポイント差を付けられたインテルだが、今夏は積極的に新戦力を補強するなど優勝に向けポジティブな姿勢を見せている。
そこで今回は、インテルが今シーズンのセリエA優勝争いに絡むことができる5つの理由をご紹介する。

ルカク復活の予感
今夏の移籍市場でマンチェスター・ユナイテッドからインテルに加入したロメル・ルカク。エバートン時代に才能を爆発させた同選手は、ユナイテッドですべての力を出しきれていたとは言い難かった。
しかし、アントニオ・コンテ監督はルカクに信頼を寄せ、開幕節のレッチェ戦からスタメンで起用。60分にチームの3点目となるゴールを挙げ結果を残した。昇格組相手ではあるが、イタリアの地で復活するのではないかと期待させるパフォーマンスだった。

既存戦力も機能
今夏や昨夏に獲得した選手だけでなく、かねてからインテルに在籍している選手も開幕節で好パフォーマンスを見せた。
開幕節に先発出場したアントニオ・カンドレーバは右サイドからクロスを中心にチャンスを演出。1点目は彼のクロスが決定的なプレーとなった。極め付きはチームの4点目となった強力かつ華麗なミドルシュートだろう。
数多くの新戦力が加入した中で、既存の選手が存在感を発揮できているのはチームとして大きい。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15