
早いもので、2019年も上半期を終えようとしている。そこで今回は、2019年1月から最も市場価値を上げた選手をドイツのデータサイト「Transfermarkt」を参考にご紹介したい。

5位:カイ・ハフェルツ
市場価値:9000万ユーロ
上げ幅:6200万ユーロ
トップ5に入ったのはドイツ代表の19歳カイ・ハフェルツ。今季はレバークーゼンの中心選手として全34試合中33試合に先発出場し、17ゴールという見事な数字を記録した。この活躍で市場価値は一気に跳ね上がり、ドイツ人歴代最高額となる9000万ユーロに到達している。

4位:ジョアン・フェリックス
市場価値:7000万ユーロ
上げ幅:6800万ユーロ
今季彗星の如く現れたニュースターが、ベンフィカに所属する19歳ジョアン・フェリックスだ。UEFAヨーロッパリーグ準々決勝では、史上最年少でハットトリックを達成。夏の移籍市場でアトレティコ・マドリードへの加入が有力視されている。

3位:フレンキー・デ・ヨング
市場価値:8500万ユーロ
上げ幅:7800万ユーロ
UEFAチャンピオンズリーグの躍進に大きく貢献し、世界的な評価が上昇。7月1日からバルセロナへ加入することが決定しており、移籍金は7500万ユーロ、プラスボーナスの1100万ユーロとみられている。

2位:キリアン・ムバッペ
市場価値:2億ユーロ
上げ幅:8000万ユーロ
2018年ロシアW杯で大きく株を上げたムバッペ。2019年に入ってからも市場価値を8000万ユーロもあげ、世界中のサッカー選手の中で、いま最も市場価値の高い選手と評価されている。

1位:ジェイドン・サンチョ
市場価値:1億ユーロ
上げ幅:8500万ユーロ
イングランドの将来を担う19歳が堂々の1位にランクインした。今季はブンデスリーガで34試合出場、12ゴール、17アシストと文句なしの成績を残した。アシスト数はリーグトップ。ブンデスリーガ史上初めて市場価値1億ユーロの評価を得た選手となった。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26