日本代表・海外組 アジアカップ

【日本代表】ベトナム戦で見えてきた4つのこと

1-0で辛くもベトナム代表に勝利した日本代表。VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の介入など、様々なトピックのあった試合から見えてきた4つのことをご紹介する。


ブロックを構える相手への対応

5-4のブロックを敷いてきたベトナムに対して、ボールは動かしているものの相手選手を動かすことができなかった日本代表。中2日での試合であり、選手としても疲労の蓄積はあったとおもうが、もっと人の動きでブロックの破壊を目指すべきだった。チームとして使いたいエリアやスペース、人のイメージが明確に共有されていれば、もっと早い時間にベトナムを攻略できていたかもしれない。


VAR

ベトナム戦では2度VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が決定的な仕事を果たした。ゴールの取り消しもPKの判定も流れの中で主審や副審が正確な判断を下すのは難しかっただろう。今大会はVARが試合の行方を大きく修正する場面が目立つことになりそうだ。


負担過多な原口と酒井

サウジアラビア戦であれだけの運動量を要求され、中2日で迎えたベトナム戦でも最も守備の負担が大きかった原口。そして、攻撃参加から吉田麻也のカバーリングまでこなし、堂安律と同サイドということで守備時の負担も大きい酒井。豊富な運動量を誇る両選手ではあるが、フィットネスのケアには細心の注意を払いたい。相手に合わせて左サイドのオーガナイズを変えてきた日本代表から原口がいなくなるのは厳しい。局面に応じて臨機応変なプレーを見せる酒井がいなくなれば、攻撃面の怖さは激減する。


決壊寸前の柴崎

予測の良さでインターセプトが目立った柴崎だが、守備に切り替わった際や相手と対峙した際の対応には大きな不安が残ったと言える。ディレイをかけるならもっと距離をとり、取りに行くのならもう少し早めに距離を詰めるべきだ。ボランチの相方が攻守に気の利く遠藤航だからバランスが取れた部分が大きい。


名前:菊池大将
趣味:サッカー観戦、映画鑑賞、読書
好きなチーム:ACミラン
幼少期に父親の影響でミランが好きになりました。アイドルはシェフチェンコ。パッション、データ、経済、カルチャー、サッカーの持つ様々な表情を見るのが好きです。よろしくお願い致します!

筆者記事一覧