大会:キリンチャレンジカップ
カード:日本代表vsコスタリカ代表
スコア:3-0
担当医:ペペ土屋( @PPDOLPHINS )
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チームの攻撃vs守備
・両チーム監督
マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM):中島翔哉
左サイドで攻撃の基点を作り、カットインからの右足クロスで多くのチャンスを演出した。プレスキッカーとしても非凡な才能を証明し、新10番として十分な存在感を見せた。
ザ・ハード・ワーカー(THW):南野拓実
所属するザルツブルグで鍛えられたトランジションの強度は、代表チームでも際立っていた。2得点目を記録するだけでなく、ゴールを予感させる場面を多く作った。
モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP):対象者なし
日本の攻撃vsコスタリカの守備
日本:前から人を埋めてプレスをかけてくる相手に対して、4バックの両サイドバックは高い位置をとらずにビルドアップに参加。CMの青山と遠藤はマークにつかれていたため、主に三浦のところから縦パスを入れて中央を割る。
後半は中島が左サイドで幅をとることが増え、そこにボールを入れて佐々木と数的優位を作りながら、中央へ切り込んでゴールに迫った。逆サイドの堂安は主に右のハーフスペースでプレーした。
コスタリカ:前から人を埋めてプレスをかけ、GKまでアプローチする場面も。守備時の基本オーガナイズは3-1-4-2。
プレス位置を下げて少し攻撃を受ける守備を敷いた場合は、WBがDFラインまで下がって5-3-2にシフト。しかし3の両脇を使われてピンチを招いた。
コスタリカの攻撃vs日本の守備
コスタリカ:基本的には3-4-1-2のオーガナイズでCBからビルドアップし、WBを高い位置まで押し上げて相手を横に間延びさせる。時にどちらかのWBが下がって4バック気味で組み立てることも。
後半はビルドアップの局面のオーガナイズを変え、ドゥアルテを前に出して日本の2トップとCMの間にポジションをとらせ、そこから攻撃を組み立てた。
日本:守備時は南野が前に出て4-4-2を敷いて、センターサークルにさしかかったあたりからプレスをかける。3バックにプレスをかける時は、両サイドの中島と堂安がスライドして前に出る。
南野、遠藤、青山のネガティブトランジションの意識が高く、カウンターから危険なシーンを作られることは少なかった。
日本監督:森保一
地震の影響でこれが初陣となった森保。若い選手と、W杯メンバーに入りながら出場機会が得られなかった、もしくは少なかった選手を先発に抜擢。結果を見れば3-0と上々なスタートを切った。
交代で出場させた選手たちもそれぞれに持ち味を発揮し、観ている人たちにも期待を抱かせる船出と言っていいだろう。アジアカップに臨むメンバーはこの選手たちが基本となるはずだ。
コスタリカ監督:ロナルド・ゴンサレス
韓国と日本と対戦したこのインターナショナルウィークで、日本と同じように世代交代を求められているコスタリカは2敗を喫した。ゴンサレス監督は前体制が採用した3バックないし5バックシステムを受け継ぎ、この試合では20歳前後の選手も複数人起用し、将来への布石とした。
コメントランキング