
明治安田生命J1リーグ第22節浦和レッズ対ジュビロ磐田が15日に行われた。
浦和はマウリシオが出場停止のため、左から岩波拓也、阿部勇樹、槙野智章の3バックを採用。左ウイングバックには森脇良太が入った。一方、磐田は森下俊が3バックの左で出場。開幕節以来の先発となった。
最初のチャンスは前半5分、浦和がカウンターアタックを仕掛ける。中盤でこぼれ球を拾った柏木陽介が自陣からDFラインの裏へスルーパス。抜け出した興梠慎三がペナルティエリア左で切り返して大井健太郎の態勢を崩させ、シュートを放つ。しかし、シュートはカミンスキーの正面に飛びセーブされた。
対する磐田、前半最大のチャンスは30分。櫻内渚が前方に浮き球を出すと、川又堅碁が収めて左へ流す。走り込んだ小川大貴がファーストタッチでDFを交わしてクロス。カバーに入った阿部勇気に一度は防がれるも、こぼれ球はノーマークの山田大記のもとへ。エリア内からフリーでシュートを放つも、惜しくも左ポストに嫌われた。
前半はこのまま終了。両チーム無得点でハーフタイムを迎えた。
後半10分、浦和は左サイドで起点を作り、右サイドに展開。オーバーラップが森脇良太がエリア内へ意表を突いたグラウンダーのクロス。興梠に一度は通るも、キープ出来ずボールはこぼれ球に。これに反応した青木拓矢がミドルシュート。カミンスキーにセーブされるも、弾いたボールに反応したファブリシオがダイレクトでゴール左隅に沈め、浦和が先制に成功する。
さらに後半16分、浦和が追加点を奪う。青木からパスを受けた武藤雄樹が反転から中央でフリーになったファブリシオへ。巧みなシュートフェイントでカミンスキーの体勢を崩し、冷静にゴールを奪った。
後半40分、浦和が左からのCKを獲得。大井健太郎のマークを外した槙野智章がヘディングでゴールを奪い、3-0とリードを広げた。後半45分にも浦和はハーフウェイライン手前のこぼれ球争いに競り勝つ。ボールはこの日2得点を決めているファブリシオのもとへ渡ると、カミンスキーの逆をついてゴールネットを揺らした。ファブリシオはハットトリックを記録。
試合はこのまま4-0で浦和レッズが勝利。同じ勝ち点で並んでいた中位対決を制した。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 22