Jリーグ サンフレッチェ広島

Dr.TRIBE【試合診断書】Jリーグ第21節 サンフレッチェ広島対V・ファーレン長崎

大会:J1リーグ
カード:サンフレッチェ広島vsV・ファーレン長崎
スコア:2-0
サンフレッチェ広島担当医:菊池大将(@yukkenokonoko
V・ファーレン長崎担当医:高橋羽紋
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審


広島MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):柴崎晃誠

守備時のサポートが良く、数的不利をつくらないように立ち回った。クロスの質も高く、中に絞ってボールを引き出す動きも効果的。FKから貴重な先制点を挙げている。


広島THW(ザ・ハード・ワーカー):青山敏弘

中盤に青山がいることで、タイトな長崎のディフェンスを横パスで広げることができた。守備時のポジショニングも絶妙で、パスの相手にプレッシャーをかけながら、攻守のバランスを取った。攻撃時のポジショニングも絶妙で、フリーで


広島MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし


長崎MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし


長崎THW(ザ・ハード・ワーカー):ヨルディ・バイス

オープンな展開になるまではパトリックに自由を与えず、的確なカバーリングとポジショニングは安定感抜群。ビルドアップでも大きく貢献した。最後尾からチームを統率し、絶対的な発揮している。


長崎MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):田上大地

サイドに流れたパトリックに対応できず、広島に攻め筋を与えてしまった。長崎がチーム全体として優位に立っていただけに、左サイドの局面で不利に立ったことは痛かった。


広島監督:城福浩

4-4-2の守備ブロックを敷いて前線の2枚+1でビルドアップから制限をかけたが、サイドの柏が中に絞る回数が多かったことも影響しサイドでの主導権を握れない試合の入りとなった。鈴木武蔵を中心にサイドから突破を許している。しかし、柏のパフォーマンスが上がり、柴崎が徐々に高い位置を取れるようになったことで改善している。

流動的に人を動かしながらも、エリア内にはしっかりと人数をかけてクロスを中心に攻撃。長崎のディフェンスを分散させるという意味で青山の存在は大きかっただろう。攻撃はしっかりと意図がわかるもので、質が高かった。パトリックを常にファーサイドに配置したのは効果的だった。

先制し迎えた後半は、しっかりと広島らしい守備ブロックを形成。ティーラシンを投入したことで、カウンターにも迫力が生まれた。途中出場の2選手でゴールを生み出すことができたのも評価できるだろう。後半は長崎がボランチの脇のスペースを上手く使うことができていなかったので、マンツーマンのディフェンスがハマっていた。強いて言えば右サイドの守備のオーガナイズに改善が必要だろう。マークやスペースの受け渡しを明確にしたい。


長崎監督:高木琢也

戦力差を埋める戦略で前半は主導権を握った。4-4-2のブロックを組む広島に対して、ウイングバックが高い位置を保つことでビルドアップの数的有利を確保。裏への抜け出しと連携で能動的にスペースを作った。しかし、広島のスライドと受け渡しの早さは素晴らしく、それを上回るパススピードでボールを動かせなかったことで相手の守備を崩しきれなかった。

広島と比較すると選手の能力にやや差が出てしまったことは事実だろう。左サイドに流れてきたパトリックに田上大地が苦しみ局面で劣勢に立った。ボランチは澤田が動き出したことで生まれたスペースを上手く活用できず、両ウイングバックは余裕のある状態でボールを受けても相手の脅威になるプレーは見せられなかった。守備面でもコースの限定する方向を誤る選手は多かった。

それでも試合内容が最悪なわけではない。パトリックの個人技と前がかりなった状態のカウンターで敗戦を喫したが、相手はJ1屈指の堅固な守備をもつ首位広島。能動的にボールを動かし、途中出場の選手は積極的なプレーを見せていただけに、悲観すべき試合ではないはずだ。


主審:家本政明

難しいジャッジも正確に裁いていたが、前半のアディショナルタイムに致命的なミス。パトリックに与えられた誤審によるファウルから決勝点が生まれてしまった。