大会:J1リーグ
カード:コンサドーレ札幌対川崎フロンターレ
スコア:1-2
川崎担当医:菊池大将(@yukkenokonoko)
札幌担当医:高橋羽紋
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審
札幌MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし
札幌THW(ザ・ハード・ワーカー):ジェイ・ボスロイド
安定感のあるポストプレーと空中戦の強さで存在感を示したが、周囲のサポートが乏しくゴールは遠かった。
札幌MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):荒野拓馬・深井一希
川崎フロンターレの小気味良いパス回しに翻弄され、次々にバイタルエリアへの侵入を許した。攻撃面でも効果的な縦パス、サイドへの素早い展開を見せられず。
川崎MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):小林悠
しっかりとボールを引き出しながら、潰れながらもポストプレーでチャンスにつなげた。裏を狙う動きも良く、食いつき気味の札幌にとっては脅威となっていた。決定機を外す場面もあったが、エリア内でらしさを見せて決勝点を挙げている。
川崎THW(ザ・ハード・ワーカー):エウシーニョ
カットインから左足を振りぬき先制点を奪取。自身のスペースを使われる場面もあったが、効果的な攻撃参加は札幌を苦しめた。福森が食いつてきてところを正確について裏返し、チャンスにつなげている。
川崎MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし
札幌監督:ミハイロ・ペトロビッチ
疑問が残る采配であった。川崎フロンターレは4-2-3-1のシステムで前線の4選手が流動的にパス交換を繰り返し、守備ブロックを崩してくることは想定していたはずだ。しかし、コンサドーレは流動的なポジションチェンジ、単純なワンツーに対応できなかった。3バックと中盤の2枚が捕まえる選手を見つけられずに混乱したのがその要因だろう。中村憲剛や家長昭博の巧妙なポジショニングも賞賛すべきだが、常に中盤では数的・質的に不利な状況に陥り、最終ラインから飛び出たところを見事に狙われた。守備戦術は全く機能していなかったと言って良いだろう。攻撃面でもビルドアップ時の選手間の距離に問題を抱え、ボールを前進できず。キム・ミンテ、宮澤裕樹、三好康児の不在の在を感じさせた。
川崎監督:鬼木達
両SBに高い位置を取らせ、流動的に動くことで札幌のマークを曖昧にして試合の主導権を握った。前線からプレスには来るものの、最終ラインが連動せず、アタッキングサードや2ライン間にスペースを作っていた札幌のディフェンスに対して、細かいパスを繋ぎながら崩すことに成功。札幌が最後まで食いついてきたため、試合を通してボール保持時に大きな違いはなかった。札幌が攻撃に人数をかけてきてからは、ショートパスとロングパスを使い分けてカウンター。家長など、選手の特徴は存分に活きた。札幌が攻め方を変えてきたからよかったが、右サイドのディフェンスは修正の余地あり。複数失点していてもおかしくはなかった。
主審:家本政明
ジェイ・ボスロイドがエリア内で倒されたシーンはPKが与えられるべきだっただろう。また、要所要所で取るべきファウルを流す場面も散見。特に札幌のサポーターにとってはフラストレーションの溜まるレフェリングだっただろう。
コメントランキング