
大会:ロシアワールドカップ
カード:スウェーデン対スイス
対象チーム:スイス
スコア:1-0
担当者:菊池大将(@yukkenokonoko)
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
※出場時間が短い選手は採点なし。

ヤン・ゾマー
採点:6.5
8分に致命的なパスミスがあったものの、29分にスーパーセーブを披露。大会を通して高いパフォーマンスを発揮した。

ミヒャエル・ラング
採点:5.0
試合を通して攻守に存在感がなかった。試合の最後にはマルティン・オルソンを倒して退場となった。

マヌエル・アカンジ
採点:6.0
カバーリングのうまさやビルドアップ能力の高さは流石。セカンドボールへの反応も早かった。

ヨハン・ジュルー
採点:6.0
ベテランらしい落ち着いたプレーを見せた。スウェーデンのハイプレスに苦しむ場面もあったが乗り切った。

リカルド・ロドリゲス
採点:6.0
この試合で最もシュート放ち、クロスを入れた選手。クロスの質の高さは流石だが、スウェーデンのディフェンスを打ち破ることはできなかった。

バロン・ベーラミ
採点:6.0
この試合でも気持ちを見せ、正確なタックルでカウンターを潰した。パス回しの中心としても機能。

グラニト・ジャカ
採点:6.0
中盤でボールを散らしながらゲームメイク。高いパス成功率を記録し、中盤での競り合いでも善戦した。

ジェルダン・シャチリ
採点:5.5
攻撃のアクセントになっていたのは事実だが、持ち前のシュートを披露することはできなかった。孤立する場面が目立った。

ブレリム・ジェマイリ
採点:5.5
ディフェンス一定の貢献を見せ、サイドの選手とも高連携を見せた。しかし、39分の決定機を外すなど攻撃面で精彩を欠く場面も。

シュテファン・ツバー
採点:6.0
39分にほぼアシストといっていいボールをジェマイリに供給するなど、要所で輝きを放った。

ヨジップ・ドルミッチ
採点:5.5
前線で起点になり、前からのディフェンスはチームを助けた。しかし、肝心の攻撃面で振るわなかった。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26