
大会:セリエA
カード:インテル対ナポリ
対象チーム:インテル
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする

サミル・ハンダノビッチ
採点:6.0
この試合ではそれほど忙しくはなかったが、4バックを上手くコントロールしていた。

ジョアン・カンセロ
採点:6.0
この試合で最も多い5回のドリブルを見せたが、3回のボールロストも記録している。

ジョアン・ミランダ
採点:6.5
3回のタックル、クリア、インターセプトを記録。インテルのクリーンシートに大きく貢献した。

ミラン・シュクリニアル
採点:7.0
ポストを叩くヘディングを見せた。また、8回のタックルとクリアを記録するなど、ナポリのオフェンス陣に自由を与えなかった。

ダニーロ・ダンブロージオ
採点:6.0
攻守両面で、それほど良かったとは言えないが3回のシュートブロックを記録した。

マルセロ・ブロゾビッチ
採点:7.0
インテルのMF陣で最高の活躍を見せた。彼がDMFに構えたことで、ジョルジーニョとハムシクはチャンスを演出できなかった。

ロベルト・ガリアルディーニ
採点:6.5
5回のインターセプトはインテルの選手の中で最多だった。ブロゾビッチと共に、DMFとして良いプレーを見せた。

イバン・ペリシッチ
採点:6.0
多くのチャンスを作ることはできなかった。彼のパフォーマンスとしては物足りなさもある。

ラフィーニャ
採点:6.0
まだ、新チームに馴染みきれていない。チームへの貢献度も高くはなかった。

アントニオ・カンドレーバ
採点:6.0
ペリシッチと同じく、彼本来のパフォーマンスとはいかなかった。インテルのオフェンスは難しいものとなった。

マウロ・イカルディ
採点:5.0
イカルディは枠内にシュートを飛ばすことができなかった。シーズン序盤のパフォーマンスからは程遠く、7試合で2ゴールしか挙げれていない。

エデル
採点:5.5
64分に投入されたが、ラフィーニャとの違いを生み出せなかった。

ボルハ・バレロ
採点:5.5
エデルと同じように、カンドレーバとの違いを生み出すことはできなかった。
コメントランキング