
大会:プレミアリーグ
カード:マンチェスター・ユナイテッド対リバプール
対象チーム:リバプール
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする

ロリス・カリウス
採点:5.5
2失点目はもっとうまく対応するべきだった。しかし全体的なパフォーマンスは標準的なものだった。

トレント・アレクサンダー=アーノルド
採点:5.0
ラッシュフォードに2度ももてあそばれた。

デヤン・ロブレン
採点:4.5
1失点目の場面でルカクに競り負けた。2失点目もルカクのフィジカルの強さに対応でなかった。

フィルジル・ファン・ダイク
採点:5.5
セットプレーで武器になっていた。しかし不安定なパフォーマンスに終始した。

アンドリュー・ロバートソン
採点:6.0
非常に運動量豊富だった。常に左サイドでコンスタントなパフォーマンスを見せていた。途中交代したのはもったいなかった。

アレックス・オックスレイド=チェンバレン
採点:5.5
序盤は良かったものの、徐々にマクトミネイに消された。試合に入りきれなかった。

エムレ・ジャン
採点:5.5
DFラインを助けることができなかった。攻撃参加した際もマティッチとマクトミネイと比べてパワーが足りなかった。

ジェイムズ・ミルナー
採点:6.0
ミルナーらしいパフォーマンス。ピッチ全体をカバーした。チャンスを演出できなかったのが残念。

モハメド・サラー
採点:5.5
サラーはこの試合から消されていた。いつもの彼ではなかった。

ロベルト・フィルミーノ
採点:6.5
バイリーのマークを完全にはがすことはできなかったが、シュートでデ・ヘアを襲った。ただ得点するには十分でなかった。

サディオ・マネ
採点:7.0
パスミスが多かったが、彼の推進力はユナイテッドにとって脅威だった。相手ディフェンスを崩せなかったのはアンラッキーだった。

アダム・ララーナ
採点:5.5
20分ほどしかプレーせず、効果的な働きは見せなかった。
ジョルジニオ・ワイナルドゥムとドミニク・ソランケは出場時間が短いため、採点対象外。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15