
大会:プレミアリーグ
カード:アーセナル対マンチェスター・シティ
対象チーム:アーセナル
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする

ペトル・チェフ
採点:6.0
危ないパスミスがここ最近目立つ。それでも脆弱な守備組織の中でいくつも重要なセーブを見せた。

エクトル・ベジェリン
採点:5.5
2失点に関与してしまった。守備時の体の向きがよくなく、死角で相手選手にプレーされている。

シュコドラン・ムスタフィ
採点:6.0
攻撃的なスタイルのしわ寄せを受けるのは、いつもムスタフィとコシエルニーだ。しかしCBとして3失点はいただけない。

ローラント・コシェルニー
採点:6.0
ムスタフィとともにギリギリのところでプレー。シティのプレスからは上手く回避していた。

セアド・コラシナツ
採点:5.5
1失点目はベルナルド・シルバに左足でボールを持たせてはいけなかった。攻守両面で持ち前の力強さを発揮できず。

アーロン・ラムジー
採点:6.0
惜しいシュートもエデルソンにキャッチされた。それ以外のシーンではチャンスに絡めず。

グラニト・ジャカ
採点:6.0
フリーキックとミドルシュートはアーセナルにとってひとつの武器だった。タックルもよかった。

ヘンリク・ムヒタリアン
採点:6.0
特に前半は豊富な運動量でチャンスに絡み、惜しいシュートも放った。アーセナルの攻撃を変えるポテンシャルを持っている。

メスト・エジル
採点:6.0
自由にさせてもらえずスペースもあまり与えられなかったため、後半にはポジションを下げてボールに触るシーンも。

ダニー・ウェルベック
採点:5.5
先発出場するには厳しいレベルかもしれない。彼のスピードと強さは違いを作れるが、交代出場が妥当だろう。

ピエール=エメリク・オーバメヤン
採点:5.5
PK失敗は彼のアーセナルでのキャリアを考えても、具合が悪かった。まだ周囲との連携がとれておらず、ゴール前にいるべき彼がクロスを上げるシーンもあった。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15