
UEFAヨーロッパリーグ、ラウンド32の2ndレグ。アタランタ対ドルトムントの試合が日本時間23日に行われる。
1stレグではホームのドルトムントが後半終了間際、今冬新加入のベルギー代表FWミシー・バチュアイの劇的ゴールで勝ち越しに成功。シーソーゲームをものにした。
なんとか勝ち切ったドルトムントだが21日、同クラブ公式でとあるデータが紹介された。それは「アタランタのホームゲームでの勝負強さ」だ。
アタランタはELグループステージでフランスのリヨン、イングランドのエバートン、キプロスのアポロンとEL常連チームを押しのけて首位通過。このグループステージでのホーム戦は3戦全勝で7ゴールを挙げ失点は1にとどめている。これは、UEFAカップ時代を合わせても、ホームでまだ負けがなく5勝3分けで2失点しかしていないと伝えられた。
さらに、コッパ・イタリアでファイナルまで勝ち残っているアタランタは今季のリーグ戦、現在8位で上位陣を追走。セリエA第7節のホームで行われたユベントス戦では2失点を喫してからの2得点を挙げて追い付くなど勝負強さを遺憾なく発揮。ほとんどのチームがそうだが、ホームでの得点数や失点数は明らかに良い。
また、アウェーゴールを2点取られているドルトムントはイタリアのチームを苦手としているようだ。イタリア勢の対戦は敗退のほうが多く、通算11回の対戦で勝ち抜けたのはラツィオ、ローマ、ミランと当たった3回だけとなっている。
しかし、ドルトムントの悪いデータばかりではない。ホームでの1stレグに勝利し、次のラウンドに行けなかったのは1987年クラブ・ブリュージュと対戦した時の1度だけと紹介されている。
ドルトムントは果たしてラウンド32を突破できるのだろうか。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29