
ブンデスリーガ第21節が4日行われ、酒井高徳と伊藤達哉の日本人コンビが出場したハンブルガーはハノーファーと1-1で引き分けた。
降格圏の17位に沈むハンブルガーは、キャプテンの酒井が2試合連続の先発。前半からハノーファーが決定的なチャンスを作るが、35分のフェリックス・クラウスのシュートはクロスバーに弾かれた。
その直後の37分、ハノーファーのコーナーキックのこぼれ球をイベル・フォッスムがペナルティエリア外で胸でトラップすると、右足を一閃。ボールはきれいにゴール左隅へ吸い込まれ、ハノーファーが先手を取った。
1点ビハインドで前半を折り返すと、ハンブルガーは後半開始から伊藤を投入する。それでもハノーファーの勢いは止まらず、50分には右サイドのクロスからイーラス・ベブがGKクリスティアン・マテニアと完全に1対1になるが、ここはマテニアが体を張ったセーブで追加点を許さなかった。
すると試合終了間際の86分、ファーサイドに流れたフリーキックからのクロスボールにフィリップ・コスティッチが右足で合わせ同点とする。試合はそのまま1-1の引き分けに終わった。
キャプテンの酒井は試合後、クラブを通じて「僕たちにとって重要な勝ち点です。2試合連続で追いつくことができたので、これはチームを強くすると思う」と前向きなコメントを残した。
一方で「ボールを持っている時は、もっとチャンスを作るために辛抱強くなる必要がある」と課題も口にしており、ブンデスリーガ残留に向けて厳しい戦いが続く。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26