
UEFAチャンピオンズリーグ最終節グループE〜Hは7日、日本時間4時45分に同時キックオフする。
欧州屈指のビッククラブ、リバプールやセビージャ、ナポリはグループリーグ敗退の可能性が残る。また決勝トーナメントを見据えた首位突破争いも見どころだ。
決勝トーナメントへの進出条件をご紹介しよう。

リバプール 写真提供:Getty Images
グループE
グループ1位リバプール対3位スパルタク・モスクワ、4位マリボル対2位セビージャが行われる。
GL第5節終了時点で上位3チームに突破の可能性が残されている状況。スパルタク・モスクワが逆転で突破するためには、勝利が絶対条件。1位リバプールと2位セビージャは優位に試合運びできるだろう。

ナポリ 写真提供:Getty Images
グループF
グループ2位シャフタール・ドネツク対1位マンチェスター・シティ、4位フェイエノールト対3位ナポリが行われる。
GL第5節終了時点でマンチェスター・シティはGL首位突破を決めている。
ナポリは最終節での勝利が絶対条件。シャフタールは引き分け以上で突破が決まる。

RBライプツィヒ 写真提供:Getty Images
グループG
グループ3位RBライプツィヒ対1位ベジクタシュ、2位ポルト対4位モナコが行われる。
GL第5節終了時点で首位ベジクタシュの1位突破が確定している。
モナコの最下位は決定しており、最終節はポルトとライプツィヒの一騎打ちとなる。直接対決ではポルトが上回っているため、勝ち点が同じであればポルトが突破する状況だ。

ボルシア・ドルトムント 写真提供:Getty Images
グループH
グループ2位レアル・マドリード対3位ボルシア・ドルトムント、1位トッテナム・ホットスパー対4位アポエルが行われる。
GL第5節終了時点でトッテナムは首位突破、マドリードは2位での突破が決定している。
注目は勝ち点2で並ぶドルトムントとアポエルのヨーロッパリーグ出場権争い。最終節の対戦相手を考慮すると、両軍ほぼ互角な状況だ。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26