
今季からバルセロナを指揮するエルネスト・バルベルデ監督 写真提供:Getty Images
今シーズンからエルネスト・バルベルデ監督が指揮を執るバルセロナ。これまでのリーガ・エスパニョーラ10試合で未だ無敗と好成績を収めている。史上最高の勝率を誇り、3年間で9つのタイトルをもたらした前任のルイス・エンリケ氏との類似性を31日にスペイン『マルカ』が解説している。
まず、右サイドバックにスペイン代表MFセルジ・ロベルトを抜擢していることだ。シーズン当初、バルベルデ監督はポルトガル代表DFネルソン・セメドを使っていた。セメドは良いパフォーマンスを発揮していたが、現在はエンリケ前監督と同じく、選手層が厚い中盤では出場機会を与えづらいセルジ・ロベルトをディフェンダーとしてプレーさせている。
次に、スペイン代表DFアレイシュ・ビダルを十分に信用していないことが挙げられる。エンリケ前監督の下では全くと言っていいほど信用を得ることができなかった同選手は、バルベルデ監督が就任した際、新しいスタートを切ることができると意気込んでいた。しかし、同監督はもう既にビダルの存在を忘れてしまっている。
3つ目は、メッシに絶大なる信頼を寄せていることだ。もちろんこの両監督だけではなく、全ての監督がそうするであろう。エンリケ前監督はメッシをフル稼働させたが、バルベルデ監督も同じで、今シーズンこれまで1分たりとも休ませていない。
唯一の違いとして挙げられるのは、バルベルデ監督はポルトガル代表MFアンドレ・ゴメスに対してもあまり信頼を寄せていないことかもしれない。エンリケ前監督が獲得を熱望し、バレンシアから移籍してきた同選手は近頃退団が強く噂されており、クラブは今冬の移籍市場での放出も考えているという。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26