
守備崩壊のアーセナル、一体何が起こっているのか 写真提供:Getty Images
アーセナルは今シーズンで、ベンゲル体制22年目を迎えるが、プレミアリーグ開幕3試合が終わり、1勝2負で16位と信じられない位置にいる。さらに、3試合で合計8失点を喫した。アーセナルに一体何が起こっているのだろうか。
アーセン・ベンゲル監督は、昨シーズン途中から3バックを採用している。昨季は3バックがうまく機能し、FAカップを優勝。2年の契約延長を手にいれた。しかし、開幕3試合のアーセナルは、3バックが全く機能していなかったと言っていいだろう。開幕戦はなんとか勝利したものの、レスターを相手に3失点。リバプール戦では4失点だ。若手のロブ・ホールディングは安定せず、ナチョ・モンレアルやセアド・コラシナツなど、サイドバックが本職の選手にセンターバックを任せている状態である。
大敗を喫したリバプール戦では、MFのグラニト・ジャカやアーロン・ラムジーはパスミスが目立ち、メスト・エジル、アレクシス・サンチェスは試合中消えている時間が多かった。問題はベンゲルだけではなく、多くの選手の士気にも問題があった。サンチェス、シュコドラン・ムスタフィ、アレックス・オクスレイド=チェンバレンには移籍の噂が付きまとい、どこか、心ここにあらずというプレーをみせていた。
リバプール戦後、エジルは自身インスタグラムでファンに謝罪している。
「アーセナルファンのみんな申し訳ない。特にリバプール戦を観に来てくれたファンのみんなにはそう思っている。だけど僕たちは次の試合で改善できるように、いろいろなことを試してみるよ。僕たちは、いま感じている失望から戻って見せる」
現地では、いつも通り「ベンゲルアウト」の声が大きくなっている。今季のアーセナルはまさに正念場を迎えている。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 29
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 22